愛の墓廟『タージマハル』は、世界中で選りすぐられた精鋭たちによる、芸術…
(両手を合わせて)ナマステ♪ 今回は、インドにある世界最大の墓『タージマハル』についてご紹介したいと思います! ムガール王朝五代皇帝シャー・ジャハーンは妃であるムムターズ・マハルに並々ならぬ愛情を注…
534件中1~20件を表示しています
(両手を合わせて)ナマステ♪ 今回は、インドにある世界最大の墓『タージマハル』についてご紹介したいと思います! ムガール王朝五代皇帝シャー・ジャハーンは妃であるムムターズ・マハルに並々ならぬ愛情を注…
北陸新幹線開通後、人気の金沢。特にレトロな街並みの"ひがし茶屋街"は女子旅で行きたいスポットのひとつですね。 お洒落カフェもいいけれど、せっかくなら和の雰囲気も味わいたい。そこで訪れたいのが、ひがし茶…
トルコにいらした方なら、何度も町中で目にしたと思いますが、トルコ人は皆大好きと言っても過言ではない「ナザールボンジュウ」を、今回はご紹介したいと思います。 トルコ語でナザールボンジュウ、英語ではイーブ…
南イタリアのナポリにある世界遺産、ポンペイ。79年の夏、ヴェスヴィオ山の噴火によって灰に埋もれたこの遺跡からは、古代ローマの生活を垣間見ることができます。このコラムでは、現在でもポンペイで鑑賞できる遺…
「クカニロコ・バース・ストーンズ」は、オアフ島の中心にある複数の石が並んだパワースポット。安産や子宝にご利益があるといわれ、カップルにも人気です。古くから神聖な場所として歴史を持つため、マナーをきちん…
サムネイル写真:Photo by cristina.sanvito「museo Guatelli」(CC-BY) 「エットーレ・グアテッリ博物館」は、農具から日用品まで、大量の古道具を展示するパルマの…
ローマで最も古い教会とも言われる施設。長きにわたる改装が独特の空気をつくりだしています。 西暦221年に起源をもつ教会 カトリックの文化が強いイタリアの中でも、特に古い教会と言われるのがこちらの「サン…
※編集部註:2019年10月、加筆修正をいたしました。写真は初出時(2015年3月)のものです。 花の都とも言われるフィレンツェ。この都市を観光するために初めてシニョリーア広場を訪れたとき、まず目をひ…
※編集部註:2019年9月、加筆修正をいたしました。 コンスタンティヌスの凱旋門は、ローマ最大の凱旋門。フランス・パリにあるエトワール凱旋門のモデルにもされたと言われています。この凱旋門はコロッセオの…
グラン・サッソ国立公園。イタリアのチベットとの異名を持つ美しい山です。 ケーブルカーに乗って到着したカンポ・インペラトーレと呼ばれる山頂には、1軒のホテルが建っていました。 近寄って見ると、何やら…
日本には馴染みがないけれど、スペインのクリスマスには欠かせない存在。それが東方の三賢王(三博士、三賢人、三賢者とも)です。前回の記事で書いたベレンにもたびたび姿を現します。 <キリストの礼拝を捧げに来…
ルーマニアの中央南部、トランシルバニア・カルパチア山脈のアルジェシュ渓谷をドライブ中、見上げると絶壁の上に物々しい城塞。これが本物のドラキュラ 城、ポエナリ城塞(Cetatea Poenari)。渓谷…
スイスは1815年以降いわゆる中立国だが、これはどこの国にも味方しない・連帯しないということだけであって、決して「スイスは戦争をしない」ということではない。自分からアクティブに戦争を仕掛けることはもは…
メキシコ市内観光のワンポイントになっているトラテロルコ三文化広場である。が、バスは止まるのが難しいので、車窓の案内だけ。だが、もし、興味、時間があったら、是非じっくり訪ねてみたい所。それは、メキシコを…