山口・「萩・明倫学舎」(~伝えたい物語がここにある~)
萩・明倫学舎 ~伝えたい物語がここにある~ ▲旧明倫小学校本館 萩は、日本近代化の礎を築き、多くの先達を育んだ〝明治維新胎動の地〟です。明治維新の原動力となり、多くの萩藩の教育や人材育成の中枢を担った…
534件中1~20件を表示しています
萩・明倫学舎 ~伝えたい物語がここにある~ ▲旧明倫小学校本館 萩は、日本近代化の礎を築き、多くの先達を育んだ〝明治維新胎動の地〟です。明治維新の原動力となり、多くの萩藩の教育や人材育成の中枢を担った…
<トップ画像:ゲバラの肖像が描かれた内務省ビル> 「世界で一番かっこいい男」とジョン・レノンにいわしめたキューバの革命家、チェ・ゲバラ。 キューバの永遠の英雄として、今も国民に愛され続けています。首都…
東海道五十三次の始点であり、パリ、ロンドンより巨大都市だった江戸の中心地、日本橋。 この橋のたもとから運航するクルーズに乗船しました。 「日本橋クルーズ」は日本橋川などの運河を通って、隅田川・東京湾を…
新発見!坂本龍馬の書簡 ~大政奉還150年~ 歴史の封印が今、解かれる。 <提供:(公財)高知県観光コンベンション協会> 今年2017年は、武家政権が終わりを告げ、新しい国づくりへの転換期となった慶応…
前田と申します! 今回は千葉県房総半島にある、地元の人にすらほとんど知られていない3つの絶景秘境スポットに行ってきました! ☆かの有名な文人も愛した風光明媚な自然景観。そこはまさに理想郷。 最初に訪…
福井県勝山市・白山平泉寺 2017年は開山1300年 人々に恵みの水をもたらす白山は、古くから信仰の対象でした。その白山信仰の越前での拠点として、養老元(717)年に泰澄によって開かれたと言われてい…
前田です! 今回は知る人ぞ知る、知らない人は全く知らないといっても過言ではない、高知県にある絶景観光地と四国が誇る日本屈指の名城『宇和島城』に行ってきました! ここはイタリアのランペドゥーザ島?いやい…
八木と申します。 皆さんは、岐阜県の垂井町という町をご存じですか? それほど知名度は高くないのではないでしょうか。 今回は、まだ知られざる垂井町の魅力についてご紹介致します。 ☆竹中半兵衛 垂井町…
イタリアを代表する二大博物館があるナポリの街。ひとつは絵画を中心に展示したカポディモンテ美術館、そしてもうひとつが古代の彫像や出土品を中心に展示した国立考古学博物館です。 国立考古学博物館にはイタリア…
埼玉県秩父市、秩父七湯のなかで最古の和銅鉱泉"薬師の湯"。 ここは、武田信玄公が和銅金山を開始した当時に開業したと称する歴史のある温泉地です。 訪れたのは、2015年にリニューアルオープンし…
銀山と港を結ぶ輝きの道 美しき「銀の馬車道」を辿る ▲生野銀山 かつて生野銀山と姫路港を結んでいた「銀の馬車道」。明治時代に造られた馬車専用道路です。今は国道や県道にその姿を変えていますが、明治時代…
今、大注目の武将といえば真田信繁(真田幸村の名前の方が通りはいいかもしれません)! 信繁の足跡をたどるうえで欠かせないのが天王寺公園にある茶臼山です。 ↑「わけばし」という橋を渡って茶臼山へ行…
イタリア旅行でローマを訪ねたなら、絶対に外せないのが古代ローマ建築最高峰とされる世界遺産のコロッセオ。観光でも絶対外せないスポットの一つです。 ですが、コロッセオは一体どんな風に素晴らしいのか、詳しく…
イタリア各地にはオベリスクやエジプトにまつわるコレクションが現在でも保管されています。その理由をご存じですか?そこには、古代ローマ時代から続く「憧れ」があったそうです。 ※写真はイメージです。クリエイ…
※サムネイル写真:Photo by Shadowgate[Caserta] (CC-BY) ナポリ王国時代に建てられた「カゼルタの王宮」は、18世紀ヨーロッパ最大の宮殿建築と言われるほど広大な宮殿。文…
世界遺産 "春日大社" 20年に一度の「式年造替(しきねんぞうたい)」 <中門 提供:春日大社/写真撮影者:桑原英文> 世界遺産「春日大社」は、今からおよそ1,300年前、奈良に平城京ができた頃、都の…
難攻不落の上田城 真田幸村(信繁)のふるさと (提供:上田市) 数多の武将たちが跋扈する戦国乱世の最後を飾った勇将・真田幸村(信繁)。豊臣と徳川による最終決戦「大坂の陣」において出丸「真田丸」を築き…
ミラノの名門ホテル「GRAND HOTEL ET DE MILAN」には、イタリア最古のエレベーターがあります。歴史的に価値がありながら現役で動く、優雅な設備をご紹介。 美しい建物が連なるイタリアの…
"日本一(ひのもといち)の兵(つわもの)" 戦国時代最強で最後の武将:真田幸村に迫る! ▲幸村と言えば誰もが思い浮かべる「赤備(あかぞな)え」。のぼりや甲冑、旗指物など全てが赤一色に統一することで、…
日本トルコ友好125周年! エルトゥールル号海難事故からつながる日本とトルコの絆 ▲エルトゥールル号遭難慰霊碑 (串本町) 今年(2015年)、日本・トルコ友好125周年を迎えました。9,000km…