「教会」のタグ一覧

87件中1~20件を表示しています

【イタリア】イワシモチーフで飾られた教会!?アマルフィ海岸・チェターラ…

アマルフィ海岸に位置する小さな町「チェターラ」。古くから漁師町として栄え、アンチョビの材料であるカタクチイワシやマグロで知られる海の町です。日本のテレビ番組 でも取り上げられ、カタクチイワシで作られる…

日本と深い関わりのあるロシア正教の教会に行ってみよう!

2019年は4年に1回のチャイコフスキー国際音楽コンクールの開催年。6月に開催されます。チャイコフスキー国際音楽コンクールと言えば、日本人では、諏訪内晶子さん(ヴァイオリン)、神尾真由子さん(ヴァイオ…

ウィーンのど真ん中で200年の眠りから覚めた、地下礼拝堂「ヴィルギル礼…

目次 はじめに 礼拝堂の歴史 内部見学 ヴィルギル礼拝堂まとめ はじめに ウィーンの地下鉄の駅構内には、不思議な地下礼拝堂があります。 シュテファンスプラッツ駅はウィーンの中心にあるシュテファン…

イタリアの建築は眺めるだけじゃない!モチーフに込められた意味を知ろう!

ヨーロッパの街を歩いていると装飾的な建築物に出会うことがありますよね。その中には、聖人や動物、植物などが彫られているものも多くあります。装飾が施された建築物は全体像だけでもかなり見応えがありますが、そ…

スロベニアの美しい景色「ブレッド湖」に行ってみました。ボートからの景色…

スロベニアとクロアチアに行ってきました。今回はスロベニアにあるブレッド湖を紹介したいと思います。 目次 スロベニアでも有名な観光地のブレッド湖 手漕ぎボートでブレッド島へ 教会へ続く階段で行う…

祝!世界遺産登録!!長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産!

2018年7月、九州に3年連続で世界遺産登録のニュースがありました。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の登録がついに実現されたのです。 なんとも宗教偏向的なイメージもあるネーミングですが、日本…

アドリア海に浮かぶ・中世の街並みが残るイストラ半島

イストラ半島って? イストラ半島は、アドリア海の中で最も大きな半島。90%をクロアチアが占め、残りはスロベニアとイタリアが成しています。海岸沿いは温暖な気候で、バカンスシーズンには多くの人々が訪…

パリ最古の教会「サントシャペル」を知っていますか?

フランスの都市、パリの発祥の地と言われている「シテ島」。パリの名称の由来は、紀元前1世紀頃にパリシイ人という人々が住んでいたことから名付けられたと言われています。パリの歴史の中で、とても重要な場所なん…

日・アイルランド外交関係樹立60周年・吉田兄弟コンサート

最終&最大!60周年記念イベント 2017年、日本とアイルランドは外交関係樹立60周年となりました。 60周年を記念して、2017年1月から今年、2018年3月25日まで、アイルランドでは在アイルラン…

モンスター達と一緒にパリを一望!ノートルダム大聖堂の屋上へ

Bonjour! パリの絶景スポットといえばエッフェル塔と凱旋門ですが、意外に忘れられているのが「ノートルダム大聖堂(Cathédrale Notre-Dame de Paris)」の塔からの絶景です…

南国ヨーロッパの雰囲気を味わえるインド西部のゴア州 その1

こんにちは!田澤ともきです。 私はデリー在住5年目になるのですが、いまだに辛いものが得意ではないのと、正直インド料理がもう好きで好きでたまらない!とはならないのです。とほほ。 やっぱり日本人なら、魚!…

オーストリア世界遺産ハルシュタットの神秘の歴史と冬ナイトウォーク

オーストリアの湖水地方ザルツカンマーグートで最も有名な世界遺産の町、ハルシュタット。 その湖畔の美しい景観が世界中で知られていますが、実は景観よりもっと特別な、ここでしかありえない偶然が重なって作られ…

多様な文化が混在する「シチリア島・パレルモ」のおすすめ観光地4選

ローマやフィレンツェなどに比べ、日本では馴染みの薄いシチリア島の州都「パレルモ」。パレルモといえばマフィアや治安が悪い......などのマイナスイメージを抱きがちですが、実際はさまざまな民族の文化や様…

有田焼磁器のタイルが貼られた離島の教会。長崎県九十九島にある「黒島天主…

離島の教会の多くは、海の側や、海を見下ろす場所に在るものが多い。しかし、佐世保の名勝・九十九島のひとつである黒島にある黒島天主堂は島の内陸部に在る。島に点在する集落から、信者が集いやすいよう中心部に建…

スペインが誇る世界遺産や美しい街並みなどの見所をご紹介!

今回はスペインが誇る必見の世界遺産や歴史ある美しい街並みなどの見所をご紹介させて頂きます! ★一度は見たい世界遺産・サグラダ・ファミリア(聖家族教会) スペインの中でも特に人気の世界遺産といえば「…

コーカサス3国ってどんな国?アゼルバイジャン、ジョージア、アルメニア、…

目次 コーカサスとは!? コーカサス3カ国 (アゼルバイジャン、ジョージア、アルメニア) 1. 火の国「アゼルバイジャン」の魅力 2. ワイン発祥の地「ジョージア」の魅力 3. 世界最古の文化を持つ…

坂茂氏が設計したクライストチャーチ「紙の教会」。地震で倒壊した大聖堂を…

2011年2月の地震によって半壊してしまった、ニュージーランド・クライストチャーチにある大聖堂。その代わりとなる仮設大聖堂は、世界各国の被災地で仮設住宅などを建設してきた日本人建築家、坂茂(ばんしげる…

ロシアの「クリスタルの町」にある教会。内部はなんとガラス博物館!

ヴラジミール州にある町、グシ=フルスタリヌイ。名前のусь-Хрусталыныйは『クリスタルのガチョウ』という意味。名前の通り、ガラス・クリスタルの町として知られています。 ここで一番有名なのは、…

半日でめぐる!ホーチミン観光のモデルコースをご紹介♪

年間35万人以上の日本人観光客が訪れるホーチミン市。南国の気候なので日差しが強いですが、観光名所は意外と距離が近く、タクシーを使わずに徒歩で各名所を移動することができるのは大変魅力です。そこで、今回は…

美しき街並み・自然が広がるスロベニア

スロベニアとは? 皆さんはスロベニアという国をご存知でしょうか?隣接をしているオーストリアやクロアチアは日本からも観光客が多く訪れており、マスメディア等でも注目を浴びている国々ですが、スロベニアと言わ…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!