平成最後!!!【2019年3月版】東京でいただいた御朱印5選
たびこふれ編集部のmiyaです。1月2月とご紹介しましたが、3月もお届けしちゃいます! 今回は「月限定」と「特別御朱印」になります。 平成最後!!!【2019年1月版】東京&神奈川でいただいた御朱印…
2019/04/26
『 御朱印 』に関する記事は全105件です。
たびこふれ編集部のmiyaです。1月2月とご紹介しましたが、3月もお届けしちゃいます! 今回は「月限定」と「特別御朱印」になります。 平成最後!!!【2019年1月版】東京&神奈川でいただいた御朱印…
2019/04/26
目次 兵庫県神戸市須磨区に鎮座する綱敷天満宮 平成31年(2019年)1月の御朱印『福来たる』 平成31年(2019年)2月の御朱印『寒さにも負けない』 平成31年(2019年)3月の御朱印『天晴れ…
2019/04/11
尼崎えびす神社は兵庫県尼崎市に鎮座する神社。尼崎えびす神社は月替わりの素敵な御朱印をいただけることでも人気の神社です。それでは平成31年(2019年)1月から3月にかけていただいた御朱印を紹介しましょ…
2019/04/09
<昨年のパンフレットを手持ちで撮影> 目次 古刹・拝観のススメ 四寺院の国宝を1日で拝観できるのは4月18日の1日限り 観心寺 金剛寺 道明寺 葛井寺 気をつけていただきたいこと 古刹・拝観のス…
2019/04/08
目次 水堂須佐男神社とは 水堂須佐男神社の御祭神 水堂須佐男神社の社殿の天井画は素晴らしい 境内には水堂古墳があります 手水舎が花で彩られていて素敵 それでは御朱印をいただきましょう 平成30年(2…
2019/04/07
目次 はじめに 宇佐神宮六郷満山霊場宝印帳(朱印帳) 第1番:宇佐神宮(うさじんぐう)【大分県宇佐市】 第2番:宇佐宮・弥勒寺跡(うさぐう・みろくじあと)【大分県宇佐市】 第3番:応利山報恩寺(お…
2019/04/04
目次 サムハラ神社とは? サムハラ神社には行列ができる日があります サムハラ神社の『御神環』とは? サムハラ神社での『御神環』授与日の授与日は? それでは『御神環』の授与日当日レポート 2020年…
2019/03/30
目次 少彦名神社とは 少彦名神社の御由緒は 少彦名神社で平成30年(2018年)にいただいた『通常』の御朱印 少彦名神社で平成30年(2018年)にいただいた『雨の日限定』の御朱印 少彦名神社で平成…
2019/03/29
目次 四宮神社の御由緒 外観 本殿と御祭神 神戸八社巡り 四宮神社の御朱印 平成27年(2015年)参拝時にいただいた御朱印 平成30年(2018年)参拝時にいただいた御朱印 平成31年~令和元年(…
2019/03/26
たびこふれ編集部のmiyaです。前回1月に東京と神奈川でいただいてきた御朱印を紹介しました。今では、毎月デザインが変わる「月限定」の御朱印がある神社が増えています。 今回は2月にいただいてきた月限定の…
2019/03/25
目次 大阪からひょっこりアマルフィ海岸へ行ってきた アマルフィ海岸とは 日本のアマルフィ海岸は和歌山市の雑賀崎にある! 和歌山南港から見た... 番所庭園から見た... 雑賀崎灯台から見た... 雑…
2019/03/16
目次 まもなく開城! 尼崎は情(ジョー)たっぷりの城下町!「たつんだ!ジョー」のコールにこたえて 建設中の様子 尼崎城関連の看板もお目見え 「よみがえる尼崎城」展 櫻井神社 尼崎えびす神社の特別御朱…
2019/03/15
たびこふれ編集部のmiyaです。今も人気の御朱印集め。 私が最初に御朱印集めを始めたきっかけは、 友人がゆる~くやっていたこと その友人の好きなキャラクターとコラボをした御朱印帳が欲しいから一緒に行…
2019/03/07
【注意】米田大師寺(よねだだいしじ)の御朱印は2018年(平成30年)11月よりお休みされています。 兵庫県高砂市にある米田大師寺(よねだだいしじ)の御朱印は元祖癒し系。ここ5年くらいでイラスト入り…
2019/03/05
大阪府大阪市東住吉区に鎮座する桑津天神社(くわづ てんじんしゃ)。平成30年(2018年)1月より年中行事に合わせた特別御朱印をいただきましたので紹介します。 ※トップ画像は社紋の鳳凰とざくろです。 …
2019/02/17
恵運寺(えうんじ)は和歌山県和歌山市にある曹洞宗の寺院。過去に僕は恵運寺に関する御朱印の記事を3回書きました。おかげさまでたくさんの方に閲覧していただきました。 第1弾:和歌山にある恵運寺の御朱印は…
2019/02/06
恵運寺(えうんじ)は和歌山県和歌山市にある曹洞宗の寺院。過去に僕は恵運寺に関する御朱印の記事を2回書きました。おかげさまでたくさんの方に閲覧していただきました。 そして第3弾。今回ご紹介するのは正月年…
2019/01/17
最近の御朱印は、『素敵』なイラストが描かれ、押印されるようになりました。 今回ご紹介する兵庫県神戸市須磨区に鎮座する『綱敷天満宮(つなしきてんまんぐう)』も、平成30年(2018年)1月より「月替わり…
2019/01/13
「生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)」は大阪府大阪市天王寺区にある神社です。 通称「いくたまさん」と呼ばれ親しまれています。 「生國魂神社」では、1月の初詣期間限定でその年の「干支朱印」を授与してい…
2019/01/10
目次 はじめに 巡拝帳(朱印帳) 護縁珠 第1番:出雲大社(いずもおおやしろ)【島根県出雲市】 第2番:鰐淵寺(がくえんじ)【島根県出雲市】 第3番:一畑寺(いちばたじ)【島根県出雲市】 第4番:…
2019/01/09
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.