
【ドイツ】ノンアルコールで楽しむオクトーバーフェスト / 訪問レポート
ドイツといえば、ビールを思い浮かべる人が多いでしょう。そしてドイツのビールを楽しむのであれば、オクトーバーフェストへの訪問を考える人は少なくないでしょう。 オクトーバーフェストは、ドイツ南部の主要都市…
159件中1~20件を表示しています
ドイツといえば、ビールを思い浮かべる人が多いでしょう。そしてドイツのビールを楽しむのであれば、オクトーバーフェストへの訪問を考える人は少なくないでしょう。 オクトーバーフェストは、ドイツ南部の主要都市…
皆様こんにちは!世界は段々とwithコロナの方向へ向かっていますね。バリ島(インドネシア)もマスクの着用義務が解除されました! そして、ガルーダインドネシア航空が・・・やっと!2022年11月1日より…
ドイツの首都ベルリンの近郊にはポツダムの街があります。決して大きくはない街ですが、世界的に知られている見どころがあります。それは世界遺産に指定されているサンスーシ宮殿。このような世界遺産がある街では毎…
パンデミックのために3年ぶりの開催となった世界的にも最も有名なイギリスの軍用機専門のエアショー、ロイヤルエアタトゥーに行ってきました!各国が腕を競うアクロバットエアショーを堪能したり、広大な会場に並ぶ…
夏到来!ワインフェスティバルや、街特有の試みが楽しい各地のストリートフェスティバルなど、ドイツでも日本と同様、この季節はイベントやお祭りが目白押しです。フランクフルトでは、春のハーブを使った、同地名物…
メキシコにはとても興味深い歴史と、様々な遺跡が残っています。 今回訪れた世界遺産に登録されているエル・タヒン遺跡は、また一味違った素晴らしい見どころ溢れるユニークなピラミッドでした。 クンブレ・タヒン…
アイルランド人が一年で一番楽しみにしている行事といえば、「セントパトリックスデー」です。セントパトリックスデーにはアイルランド各地や世界のあちこちで大々的にパレードが開催されます。緑のものを身に着けて…
皆様こんにちは! 2022年3月3日は、バリ島の新年「ニュピ(Nyepi)」の日でした。日本にだいぶ遅ればせながら、バリ島は今年も無事に新年を迎えることができました♪ バリ島には、通常私たちが使う太陽…
基本的にイベントごとが大好きなアメリカ。ホリデーシーズンだけでなく、何かとお祝いする機会が毎月のように訪れます。 そんなアメリカで今月(3月)に楽しむのは、「Saint Patrick's Day(セ…
こんにちは、田澤ともきです。 ディワリと聞いてインドのお祭りとわかる人はインド好きと言ってもいいでしょう。ディワリはヒンズー教のお祭りで毎年10月から11月にかけて行います。前後に別のお祝いがあったり…
ドバイ万博、新型コロナウイルス流行のため1年延期となりましたが、2021年10月1日から無事に開催されています。アブダビでも、いたる所に万博の看板が出て、グッズ等も販売されて盛り上がりを見せています。…
秋から冬にかけてのこの時期、ドイツのシュトゥットガルトで毎年行われている有名なお祭りがあります。それが、「ルートヴィヒスブルク カボチャ祭り」です。45万個以上のカボチャが展示されている世界最大級のカ…
新型コロナウイルスで、これまで60万人以上の死者を出したブラジルもようやく減少傾向、徐々に収束に向かっています。専門家からの慎重論とは裏腹に、各州では次々に行動制限を大幅解除し始めており、リオ市長にい…
こんにちは、YUです。日本もスペインも暑い夏を迎えました。そこで今回は、夏の前に行われるスペインの伝統的なお祭りについて紹介します。日本ではあまり馴染みのないお祭りではないでしょうか? それは、スペイ…
<写真提供:マニセス市観光局> スペインは昔から陶器産業が盛ん。バレンシアも歴史ある陶器の産地です。世界的に有名なあの高級ポーセリン人形のリヤドロもバレンシアのメーカーだとご存じでしたか? 意外と知ら…
<©TVCB, Valencia. Todos los derechos reservados. www.visitvalencia.com> コロナ禍での生活も2年目に入りました。昨年はバレンシアの…
3月から4月にかけたこの時期は、ドラッグストアに行くのが楽しみになります。というのも、この時期には、イースター(復活祭)に向けて、お菓子売り場に可愛いうさぎやひよこたちがいっぱい並ぶからです。バレンタ…
2月と言えばブラジルではカーニバル。今年は残念ながらコロナの影響でブラジル全国でカーニバルは延期、あるいは中止になってしまいました。 今年のカーニバルは2月12日から灰の水曜日にあたる17日までの6日…
コロナ禍ではじめてのクリスマスがやってきます。町でもクリスマスの装飾が出始めました。スペインのクリスマスは、日本でいうお正月。家族が集まって楽しく過ごす大切なイベントです。スペインのクリスマスについて…
幻想的なコムローイが夜空を彩るチェンマイのイーペン祭(全国的にはローイクラトン=灯籠流し)。 通常は陰暦12月の満月をはさんで3日間行われるのですが、コロナ禍の今年は10月31日〜11月1日の2日間に…