【兵庫県】宝塚で訪れるべき、おすすめスポット8選
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたは「宝塚」と聞いて、なにが浮かびますか? 「宝塚歌劇?」 そうですね、宝塚のシンボルはなんといっても歌劇でしょう。 では、その他には? 「・・・」…
2020/12/13
『 ハイキング・登山 』に関する記事は全55件です。
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 あなたは「宝塚」と聞いて、なにが浮かびますか? 「宝塚歌劇?」 そうですね、宝塚のシンボルはなんといっても歌劇でしょう。 では、その他には? 「・・・」…
2020/12/13
こんにちは! たびこふれ編集部のシンジーノです。 JR(旧国鉄)福知山線の廃線敷がハイキングコースとして一般の人も歩くことができるようになり、最近人気と聞いたので、実際に歩いてみました。 目次 廃線…
2020/12/11
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 今日は、50歳の坂を越えてから"山登り"と出会い、山に魅せられて、それが仕事にまでなったという、ある男性の話をしたいと思います。 目次 普通のおじさん…
2020/06/29
最近人気の北イタリア・ドロミテ街道は「ドロミーティ」の名称で、世界遺産(自然遺産)に2009年に登録されています。 西のボルツァーノから東のコルティナダンペツォまで、絶景が広がる景勝地。その中でも絶対…
2020/06/24
こんにちは!ぽてとです。私が愛してやまない国、カナダ。 もともとは仕事で携わったことがキッカケですが、その魅力のとりこになり、今は毎年プライベートでカナダへ出掛け、ここ7年で20回近く訪れました。カナ…
2020/06/05
こんにちは! 奈良県の御杖村にある標高1,235mの三峰山に大学時代の山好きの友人と山登りをしてきました。山登りはよくするのですが、初アイゼン、初冬山なのでドキドキです!今回の目的は「樹氷」「三峰(み…
2020/05/17
こんにちは!fu.1989です。 長野県上高地に行ってきました!空気がとっても美味しく、真夏でも涼しくまさに"避暑地"でした(^^♪ 「大正池~河童橋」間片道約3.5キロメートル(所要時間約1時間~1…
2020/05/17
千葉房総半島のほぼ中央に位置する養老渓谷。「房総の奥座敷」として四季折々の景観を楽しませてくれるほか、豊かな鉱泉に恵まれた温泉郷として身も心もリフレッシュさせてくれます。そんな癒やしの養老渓谷へ行って…
2020/05/03
目次 野底マーペーとは 野底マーペーは伝説「ヌスクマーペー」が伝わる山 野底マーペーへの登山方法は 野底マーペー登山口までのアクセスは 途中のランチスポットを紹介『手打ちめん処 鍵』 野底岳展望台 …
2020/01/11
はじめまして!たびこふれライターのSEIKO.Nと申します。11月に兵庫県神崎郡にある「砥峰高原」にすすきを見に行ってきました。 目次 砥峰(とのみね)高原とは "すすき"って綺麗なんです いざ「砥…
2019/11/29
日本人なら誰もが聞き覚えのある童謡、『夏の思い出』。歌詞に登場する水芭蕉の花はまさに尾瀬のシンボル。そんな水芭蕉の楽園を求め、ハイカーたちから絶大な人気を誇る尾瀬ヶ原ハイキングコースにチャレンジしてき…
2019/08/22
大自然が美しい猪苗代湖周辺には、ぜひ訪れてほしい観光スポットがたくさんあります。現地の先取り情報と共に、絶対外せないおすすめの場所をお伝えしますので、旅の参考にしてください! 目次 1. 猪苗代湖周…
2019/03/16
こんにちは!たびこふれ編集部のシンジーノです。 埼玉県の長瀞アルプス(万福寺コース)は、秩父鉄道の野上駅を出発し、野上峠、奈良沢峠などを尾根歩きして宝登山山頂に到達するハイキングコース。それほど難易度…
2019/02/25
神奈川県秦野(はだの)市にある弘法山公園(弘法山)をご存じでしょうか? 丹沢山塊の南側に位置する標高200メートル程度の低山を縦走する登山初心者にも優しく首都圏からは日帰りで気軽に楽しめるハイキングコ…
2018/11/28
目次 ヨーロッパの美しい街並み・ミュンヘンとトゥールーズ散策 ピレネーエリアで絶景探しのハイキング! ヨーロッパの美しい街並み・ミュンヘンとトゥールーズ散策 ドイツ・バイエルン州の最大都市ミュンヘ…
2017/06/29
© 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.