「ハイキング・登山」のタグ一覧

116件中1~20件を表示しています

【四季と宿をめぐる旅】北海道〜ペンションうーにーと礼文島の高山植物〜 …

別名・花の浮島と呼ばれる「礼文島」は、緯度の高い寒冷な気候の場所にあるため、島でありながら高山植物の宝庫として知られています。 そこで今回は島がもっとも彩りに包まれる7月。礼文島のイチオシのお宿「ペン…

アウサンガテ(ペルー)のハイキングツアーで7つの湖を巡る! 高山病対策…

南米ペルーといえば、マチュピチュ遺跡に代表されるインカ文明遺跡が有名ですよね。実は、ペルーには絶景や登山好きにはたまらない絶景山脈もたくさんあるんです! 今回は、その中でも特に有名な6,000m級の山…

【日本百名山】11座目は楽して登ろうと思ったが...岩木山(青森県)

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 青森県の津軽地方(弘前市周辺)を訪れると、まっさきに目に飛び込んでくる雄大な山が岩木山(いわきさん)です。津軽平野に雄大な裾野を広げてそびえ立つ優美な姿は、…

ライター・中尾の『日本百名山』登山レポート(現在27座)

<トップ画像:燧ヶ岳/2024年4月28日撮影> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 2022年11月から始めた僕個人の日本百名山の登山シリーズ。2024年11月現在、27座を超え、順調に登山…

『日本百名山』とは?現在、百名山に挑戦中の僕が解説します

<トップ画像:未踏の富士山...。いつか登れるかな???> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。みなさんは、『日本百名山』を知っていますか? 2022年11月から始めた僕個人の日本百名山の登山シ…

ゴールデンウィークの尾瀬(群馬)

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 実は僕、尾瀬に行ったことがありませんでした。会社の大先輩と「有名だけど行ったことがない観光地にどちらが先に完遂するか」を競っています。 その中でお互いに行っ…

【兵庫】神戸の穴場!長田・湊川エリアの魅力スポットと名店を紹介します

神戸といえば、三宮周辺をはじめ異人館や神戸ハーバーランド、新開地の下町B級グルメ街があります。そのほか、ビーチがある須磨・垂水、本格的な登山が楽しめる六甲、少し離れたところにも、北区のしあわせの村や奥…

【日本百名山】10座目は風の怖さを知った八甲田山(青森県)

<TOP画像:下山したら晴れていた...八甲田山・大岳> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 八甲田山は単体の山ではなく、いくつものピークが連なり八甲田連峰を形成しています。その主峰は大岳(お…

【日本百名山】9座目は、もう嫌だ!登りも下りも苦労の連続!燧ヶ岳(福島…

<トップ画像:尾瀬沼から見た燧ヶ岳と逆さ燧ヶ岳/2023年6月4日早朝撮影> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 東北最高峰は福島県にそびえる標高2,356mの燧ヶ岳(ひうちがたけ)です。眼下…

夏でも涼しい!北イタリアの絶景をめぐる旅

イタリア旅行と言えば、遺跡や教会をめぐるイメージをお持ちの方が多いかと思います。 しかし、北部の山岳地帯には知る人ぞ知る美しい自然が広がり、都市部とは違った魅力が満載! 今回は、絵葉書のような絶景が広…

【冬のご馳走】冬山の登山で味わうおすすめの逸品!

こんにちは!「三度の飯と山が好き!!」の倉山(くらさん)です。 あっという間に春になりそうですが、寒い季節にはそれなりの美味しい食べ物がたくさん有りますね。 ところで、冬の山に出掛けると、そこにはご馳…

【山形】神々しい金峯山に登拝

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 僕が毎年必ず訪れる山形県鶴岡市を中心とした庄内地域。庄内は庄内平野を中心に、北に鳥海山(ちょうかいさん)、東に出羽三山(でわさんざん)、南に金峯山(きんぼう…

【日本百名山】8座目は雲上の楽園まで急登!会津駒ヶ岳(福島県)

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 南会津の名峰・標高2,133mの会津駒ヶ岳(あいづこまがたけ)に登りました。山頂付近一帯は広大な湿原が広がり、それまで急登を登ってきた疲れが一気に吹き飛びま…

【山形】残雪は少ない...が雪まみれで登拝した2023年7月の月山

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 2013年から毎年登拝している月山登山。2023年で11年目を迎えました。12回登り、登頂したのは11回(1回は台風一過の強風で途中引き返し)。登山ルートは…

【日本百名山】7座目は御釜を眺めながら楽々登山・蔵王山(山形県)

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 日本百名山シリーズ7座目です。蔵王山(ざおうさん)は山形県と宮城県にまたがる火山群の総称のこと。主峰は熊野岳(くまのだけ)で標高1,841mです。 蔵王山と…

【日本百名山】6座目はGWでも雪山!尾瀬の至仏山(群馬県)

こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 日本百名山シリーズの6座目です。至仏山(しぶつさん)は尾瀬ヶ原の西側にどっしりと腰をおろした大きな山。標高2,228mの頂上から、眼下に尾瀬ヶ原、その先に燧…

【オーストリア】ウィーンの水が美味しいのはなぜ?「皇帝の泉」150年の…

オーストリアは日本と並び、水道水を美味しく飲むことのできる、世界でも数少ない国です。 その理由は、ウィーンの南にあるアルプスの山奥にある源泉から、はるばる送られてくる水。ウィーンの街を歩いていても、各…

【日本百名山】5座目は命がけで登った阿蘇山(熊本県)

<TOP画像:熊本空港着陸前に航空機の機内から撮影> こんにちは!たびこふれライターの中尾です。 熊本県の阿蘇山(あそさん)は誰でも一度は聞いたことがある山だと思います。九州のほぼ真ん中にあって桜島と…

【兵庫】ノスタルジックな町並みと海に癒される♪茶臼山の登山 in 坂越

すっかり涼しくなり、登山にぴったりな季節がやってきました。 気軽に登れる山を探していると、兵庫県赤穂市坂越に「茶臼山(ちゃうすやま)」という低山を発見。江戸時代の面影が残る古い町並みや海が見える場所に…

【オーストリア】世界遺産の町グラーツのシンボル「シュロスベルク」山上を…

<TOP画像:シュロスベルクの時計塔> オーストリア第二の都市グラーツ。ウィーンから150km南にある世界遺産の町で、スロヴェニアとの国境も近く、緑豊かなシュタイヤーマルク州の州都としても親しまれてい…

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!