
公開日:
最終更新日:
未成年の方がクレジットカードを持つメリットとおすすめクレジットカード

今回は未成年の方におすすめのクレジットカードを厳選してご紹介していきます。
若い頃からクレジットカードを持つことに批判的な方もいらっしゃるかもしれませんが、未成年でカード会員になることは決して悪いことではありません。
人生の早い時期からクレジットヒストリーを積み重ねることで、いち早く多くの信用を得ることができるからです。あなたも友達に先んじて、ぜひクレジットカードを手に入れましょう。
目次
- 未成年の方がクレジットカードを持つ3つのメリット
- 未成年の方におすすめのクレジットカード
- 未成年の方がクレジットカードを作るには親権者の同意が必要
- 申告内容の変化があれば変更届の提出を
- カード代金の延滞には注意
- 未成年の方でもクレジットカードを作れます
未成年の方がクレジットカードを持つ3つのメリット
クレジットカードは成人向けだと思い込んでいる人もいますが、実際のところはそうではありません。
20歳以上限定はゴールドなど一部の特別なカードに限られ、ほとんどのクレジットカードは18歳になればどなたでも申し込むことができます。
それにクレジットカードの利用は、未成年にとっても大きなメリットがあります。
メリット1 未成年でもお金の管理がしやすい
若い人がクレジットカードを作ると言えば、「まだ早い」とか「使い過ぎるのが心配」などと言われたりしますが、実はクレジットカードほどお金の管理に適したツールはありません。
というのも、クレジットカードを使うと利用日や金額の記録がキチンと残るからです。
WEBでカードの利用明細も確認できますので、スマートフォンの画面でいつでもどこでも利用内容をチェックできます。
電話料金や公共料金の支払いをカード決済にすれば、WEB明細書が家計簿代わりにもなるでしょう。つまりクレジットカードを使えば、未成年の方でも手軽に家計管理ができるようになるのです。
メリット2 早くからクレジットヒストリーを作れる
またカード利用と支払いの全記録は、クレジットヒストリーとして「信用情報機関」に蓄積され、これが「信用」につながっていきます。
つまり未成年からカードを使えば、早くからクレジットヒストリーを作ることができるのです。
信用情報はクレジットカードだけでなく、自動車ローンや住宅ローンにも影響します。毎月キチンとカード代金を支払えば、今後受ける審査にきっと良い影響をもたらしてくれるでしょう。
メリット3 クレジットカードの特典が利用できる
審査が不要なプリペイドカードは事前にチャージが必要です。また、デビットカードの場合、還元率がクレジットカードよりも低い傾向があり、特典内容もクレジットカードほど充実していません。
クレジットカードには、以下のメリットがあります。
- チャージしなくても使える
- 様々な特典が使える
- 利用明細やポイントを自分で管理できる
年会費無料のクレジットカードでも特典が豊富なカードもありますので、この特典内容だけでもクレジットカードを持つ価値があると言えるでしょう。
未成年の方におすすめのクレジットカード4選
ここからは種類が多いクレジットカードの中から未成年の方におすすめのクレジットカードを、厳選して4枚ご紹介していきます。
若い方は審査に通りやすいことはもちろんのこと、カードとして質の高さも大切ですので、成人後も末長く愛用できる4枚を厳選しました。
おすすめ1. 18歳~39歳限定のハイスペックカード!JCB CARD W
「JCB CARD W」は国際ブランドJCBが発行するクレジットカードです。お店のカウンターなどで気軽に申し込めるカードとは違って、格式の高さが特徴です。
JCB CARD Wの年会費は完全無料で還元率も1%と高く、年会費無料で持てる高還元カードとしても人気の1枚です。
18歳~39歳という年齢制限が設けられているのも、このクレジットカードが特別お得だからなのです。
基本の還元率が高い為どこで使ってもポイントはよく貯まりますが、「JCBオリジナルシリーズパートナー」店ではさらにおトクです。
JCB優待店は若い方に使いやすいお店が多く、日常生活の中でも効率よくポイントが貯まります。
- スターバックス:+10倍(オートチャージ1,000円以上入金時)
- セブン-イレブン:+3倍
- Amazon.com:+3倍
JCB CARD Wには以下の保険も付いています。カード付帯保険は保険料も加入手続きも不要ですので、海外旅行時にも活躍してくれます。
- 最高2,000万円の海外旅行保険
- 最高100万円のショッピングガード保険(海外利用のみ)
年会費無料にも関わらず旅行保険が付帯するなどスペックも高い為、末永く活躍してくれるおすすめの1枚と言えるでしょう。
おすすめ2. 女性におすすめのJCB CARD W plus L
「JCB CARD W plus L」はJCB CARD Wの女性向けバージョンで基本のスペックは同じですが、こちらは淡いピンク色のデザインです。
性別とは無関係にお好きな方を申し込めますが、JCB CARD W plus Lには女性向けの特典が付いています。
- 「LINDAリーグ」:コスメやファッションなどの情報サービス
- 「女性疾病保険」:月払保険料290円から(18歳~)
未成年の方なら最低の掛け金でリーズナブルな「女性疾病保険」に加入でき、女性にとっては安い掛け金で心強い保障をつけられるお値打ちの保険です。
おすすめ3. 将来上級カードを持ちたい方には三井住友カード デビュープラス
将来入会審査が厳しい上級カードを持ちたい方には「三井住友カード デビュープラス」がおすすめです。
三井住友カードはグレードの高い銀行系ですが、学生向けデビュープラスなら未成年の方でも安心して申し込めます。
「三井住友カード デビュープラス」は満26歳以降「プライムゴールド」に自動更新されますので、将来的には周囲の誰よりも早くステータスカードを手にできます。
このカードの年会費は1,375円(税込)ですが、年に1回でも使えば無料となりますので、年会費は実質無料と言えるでしょう。
しかも還元率が高く、この通りポイントもよく貯まります。
- 【通常時(基本)】200円で2ポイント=還元率1%
- 【入会から3ヵ月間】5倍=還元率2.5%
- 【セブン-イレブン・ファミマ・ローソン・マクドナルド】+2%上乗せ=還元率3%
その他経由してショッピングするとポイント2倍以上になる【ポイントUPモール】や、事前エントリーで街中のお店がお得になる【ココイコ!】、選択制の【選んだお店でポイント2倍】など、このカードには優待が盛りだくさんです。
おすすめ4. 18歳から申し込める三菱UFJカード ゴールド
「三菱UFJカード ゴールド」は、未成年の方でも持てるゴールドカードです。ただし学生は不可で、申し込めるのは安定した収入を見込める方です。
年会費は2,095円(税込)とかなり低価格で、初年度は無料です。それにこの通りポイントもよく貯まります。
- 基本ポイント:カード請求額1,000円ごとに1ポイント貯まる
- アニバーサリーポイント:記念月はポイント1.5倍
- POINT名人.com:経由してネットショッピングでポイント加算
- プレミアムスタープログラム:年間利用額に応じてポイントアップ
- グローバルPLUS:年間利用額に応じてポイント加算
ゴールドですからこの通り特典も豊富で、特に付帯保険が充実しています。空港ラウンジが使える点もメリットです。
- 国内6空港とハワイの空港ラウンジサービス
- 海外旅行傷害保険 最高2,000万円(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
- ショッピング保険 年間限度額100万円(国内はリボ払い分のみ対象)
- 国内渡航便遅延保険 最高2万円(利用付帯)
三菱UFJカード ゴールドは低価格でゴールドカードを持ちたい方におすすめの1枚です。
未成年の方がクレジットカードを作るには親権者の同意が必要
最後に未成年の方がクレジットカードを作る時と利用する際の注意点をまとめました。
初めて申し込んだカードで失敗しないよう、ぜひ確認しておいてくださいね。 18歳・19歳の未成年の場合、通常の手続きに加えて親権者の同意を得る必要があります。
カード会社によってA.もしくはB.いずれかの方法で確認を取らなければなりません。
- A:親権者の情報を記入した署名捺印済みの書類を提出
- B:カード会社から親権者に確認電話
「親権者の同意」は法律上の規定ですから、絶対に避けて通ることはできません。
親には頼みにくいという方もいらっしゃるかもしれませんが、いくらクレジットカードが欲しくても以下のようなことは絶対にやってはいけません。
- 年齢の詐称
- 本人確認書類に手を加える
- 親権者の同意書を自作する
- 実家の電話番号を偽る
虚偽の申告や文書の偽造は、審査に落ちるどころか、信用情報に大きな傷を残しかねません。
申告内容の変化があれば変更届の提出を
未成年のショッピング利用に特に制限はありませんが、キャッシング(借り入れ)については限度額が低いか、もしくは使えない(利用枠0円)場合もあります。
キャッシングの限度額を増やしたい場合は、成人するのを待って増額を申し込んでみてください。
もしもそれまでに卒業、就職、転職など変化があれば、会員サイトで変更手続きを済ませておきましょう。収入が増えれば、カードを使える限度額も高くなります。
カード代金の延滞には注意
クレジットカードを使い始めたら、絶対に気をつけなくてはいけないのが口座の残高不足です。
もしも支払い期限までに入金できなければ、延滞の記録が残ってあなたの信用を著しく損なうからです。
特に2ヶ月を超える長期延滞の記録が信用情報期間に登録されてしまうと、どこで審査を受けても必ず落ちてしまいます。
この影響は成人した後まで残りますから、延滞にはくれぐれも気をつけねばなりません。支払い不能や延滞は、請求額が口座残高を超えた時に起こります。
これを予防するためには、まずカード代金の月予算を立てることが重要です。そして予算を決めたらその範囲内に納まるよう、毎月のショッピング利用を調整してください。
支払日が近づくと、カード会社から「今月の請求額」「引き落とし日のお知らせ」など通知メールが届きますので、最低でも月1回は必ず請求額をチェックする習慣を身につけましょう。
未成年の方でもクレジットカードを作れます
一般的なクレジットカードは18歳になればどなたでも申し込めますが、その場合は親権者の同意が必要です。
これが面倒だという方は、20歳の誕生日を待って申し込むしかありません。 しかしカード明細書は家計簿代わりになりますし、良好なクレジットヒストリーは今後のローン審査にも役立ちます。
未成年がクレジットカードを作るのは少々面倒ですが、やはりそれなりのメリットがあるのです。
今回ご紹介したクレジットカードなら、未成年でも無理なく審査に通るでしょう。ぜひあなたも初めての1枚を手にしてください。
-
A.S
- 2級FP技能士とAFP資格保持者です。
無理な節約ではなく、クレジットカードの優待やキャッシュレス決済の特典によって、皆様の日々の暮らしが充実したものになるよう役立つ情報を発信していきます。