主婦におすすめのクレジットカード4選!毎日のお買物がさらにお得に
記事投稿日:2021/08/30最終更新日:2021/08/30
Views:
今はクレジットカードがないと不便な世の中ですが、もちろん主婦の方にとっても例外ではありません。
ネットショッピングやキャッシュレス決済など、クレジットカードが必要なサービスは増える一方です。普段のお買物も、クレジットカードがあれば今よりもずっとおトクになりますよ。
今回は主婦におすすめのクレジットカードをご紹介します。無職の専業主婦の方も、ぜひご自分の目で選んだカードを申し込んでみましょう。
目次
- 主婦の方にクレジットカードをおすすめする4つの理由
- 主婦の方におすすめのクレジットカード4選
- 主婦の方も自分名義でクレジットカードは作れる
- 家族カードに審査は不要
- 自分に収入がなくても申し込める
- 専業主婦の方はキャッシングを希望しないこと
- ライフスタイルに合ったクレジットカードがお得
主婦の方にこそクレジットカードがおすすめの4つの理由
一般的に、クレジットカード=浪費、現金=堅実というイメージを持つ方は多いようです。しかし本当はしっかり者の主婦にこそ、クレジットカードをおすすめしたいのです。その理由をこれからご説明しましょう。
1. 安全に支払える
第一の理由は、クレジットカードが現金よりもずっと安全な決済方法だということです。 例えば現金を落としたり盗まれたりすると、ほぼ100%戻ってきませんよね。
でもクレジットカードなら、そのような心配はありません。 何かあってもカード会社に届け出ることによって、いつでもカードを止めることができるからです。
だから紛失や盗難に遭った時も、カードの持ち主は実害を被らずに済むんですね。
また不正使用に対しても、検知システムが24時間体制でモニタリングしています。そして万が一被害を受けてしまっても、原則的にカード会社側が補償してくれることになっています。
2. 感染症対策にも役立つ
また現在は感染症対策としても、キャッシュレス決済の安全性に注目が集まっているのはご存知の通りです。
クレジットカードなら、紙幣や硬貨のやり取りをせずに済みますし、電子マネーなど他のキャッシュレス決済にもチャージできます。
それにステイホームに欠かせない各種オンラインサービスも、クレジットカードがないと不便ですよね。
家に居ながらにして便利なサービスを利用できるのも、クレジットカードという決済方法があってこそなのです。
3. 明細書で家計を管理できる
また明細書にカードを使った記録が残ることも、クレジットカードのメリットの一つです。
クレジットカードの明細書は、半年~1年分が常にアップロードされていて、パソコンやスマートフォンでいつでも閲覧できるようになっています。
スーパーのお買物や光熱費の支払いをクレジットカード払いにすれば、毎月の明細書が家計簿代わりになるでしょう。
必要に応じてダウンロードしたデータを家計簿ソフトに読み込めば、正真正銘の家計簿ができ上がり!これなら忙しい主婦の方でも、カンタンに家計管理ができますね。
4. ポイント還元や特典がおトク
もう一つのクレジットカードのメリットは、ポイントが貯まることなど、おトクなサービスが使えることです。
- 還元サービス:ポイントが貯まる
- 優待サービス:特定の店舗で割引を受けられる
- 付帯保険:旅行保険が付帯するカードがある
貯めたポイントは他社ポイントやマイルに交換するなど、クレジットカードによって様々な使い道があります。
このようなポイントの活用術も、主婦としての腕の見せ所ですよね。 またクレジットカードによって、特定のお店やサービスでポイント倍率がアップしたり、キャンペーンで大量ポイントを一度にゲットできるチャンスもあります。
また旅行保険や空港ラウンジ無料サービスが使えるクレジットカードなら、家族旅行にも役立ちますよ。
主婦の方におすすめのクレジットカード4選
ここからは主婦の方におすすめのクレジットカードを厳選してご紹介していきます。
ライフスタイルに合ったクレジットカードを選べば節約にも繋がりますので、是非ライフスタイルに合ったカードで家計にお役立てくださいね。
おすすめ1. 特定店舗が決まっていない主婦の方に一押し!「JCB CARD W plus L」
JCB CARD W plus Lは年会費無料の高還元カードとして人気を誇る主婦の方におすすめの1枚です。
こちらのカードは基本還元率が1%と高く、いつどこで利用しても高還元ですから、特定の利用店舗が決まっていない主婦の方におすすめの1枚です。
こちらのカードは女性向けに作られていて、ピンク色のフェミニンなカードフェイスが特徴です。いかついデザインのカードに辟易としている方なら、きっとこのカードを気に入っていただけることでしょう。
またJCBのプロパーカードとしては珍しく、年会費が永年無料なことも、家計を預かる主婦にとっては好都合ですよね。
しかも基本の還元率が1%と高還元!光熱費や電話料金をこのカードで支払えば、代金の1%分のポイントが毎月貯まっていくのが楽しみになるでしょう。
また、JCB優待店の利用もお得で、JCB CARD W plus Lで支払えば、以下の様にポイントアップします。
- スターバックス 10倍(還元率5.5%)
- セブン-イレブン 3倍(還元率2%)
- アマゾン 3倍(還元率2%)
またこのカード限定の女性特典(以下)も見逃せません。
- LINDAリーグ:ファッション・美容・旅行などの優待サービス
- 女性疾病保険:女性向けの保険(希望者のみ)
なおJCB CARD W plus Lには、申込時の年齢に18~39歳という制限があるのですが、一度カード会員になれば、40歳以降も同じ条件でカードを継続利用できます。
おすすめ2. セブン&アイグループを利用する主婦の方におすすめ!「セブンカードプラス」
食材や日用品の買い出しは、主婦にとって欠かせない日々のお仕事ですよね。この買物代金をポイントの貯まるクレジットカードで支払えば、家計の節約にもつながります。
「セブンカードプラス」は、以下のグループ店舗でクレジット決済すれば、ポイントが2倍になるため、セブン&アイグループ店舗をよく利用する主婦の方におすすめの1枚なのです。
- イトーヨーカドー
- ヨークマート
- イトーヨーカドーネットスーパー
- セブン-イレブン
- デニーズ
- 西武・そごう
- ビックカメラ
- ENEOSでんき/ENEOS都市ガス
さらにイトーヨーカドーなら、毎月8のつく「ハッピーデー」にほぼ全品5%OFFになっておトクです。
しかもカード利用で貯まるポイントはセブン&アイグループで使い勝手が良いnanacoポイントです。
セブンカードプラスは、電子マネーnanacoへのチャージでポイントが貯まる唯一のクレジットカードで、このカードでnanacoにチャージすると、0.5%分のnanacoポイントが貯まります。
年会費も無料ですし、このカードにはnanacoが標準搭載されてますので、無料でnanacoを手に入れたい方にもおすすめの1枚です。
おすすめ3. イオングループをよく利用する主婦におすすめ!「イオンカードセレクト」
「イオンカードセレクト」は、イオングループでのお買物がおトクになるクレジットカードです。
こちらはイオン銀行のキャッシュカード機能つきクレジットカードで、電子マネーWAONも搭載された多機能タイプです。 イオングループの特典が豊富で、おトクな使い道がこんなにあります。
- イオングループ:常に還元率1%
- イオングループ毎月20・30日「お客さま感謝デー」:5%OFF
- イオングループ毎月15日「G.G感謝デー」(55歳以上限定):5%OFF
- イオンシネマ割引:常に300円OFF、「お客さま感謝デー」は700円OFF
また毎月10日「ときめきWポイントデー」は、どこでイオンカードを使っても1%還元ですよ。この他にも、以下のような優待を利用できます。
- 帆船日本丸・横浜みなと博物館:共通券100円OFF、単館券50円OFF
- Hotels.com:8%OFF
- タイムズレンタカー:最大30%OFF
- カラオケ館:室料30%OFF
- ドミノピザ:MLサイズ30%OFF
イオンカードセレクトはWAONへのチャージでポイントが貯まる唯一のカードで、口座オートチャージで0.5%分のWAONポイントが貯まります。
また楽しみなことに、年間で100万円カードを使うことによって、ゴールドにランクアップできます。主婦にとっては無料でゴールドカードを持てる貴重なチャンスです。
おすすめ4. サニーを利用する主婦におすすめ!「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」
「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード」は、西友・リヴィン・サニーを利用する方におすすめです。
月3回のセゾンカード感謝デーには、全国のこれら店舗で5%オフでお買物ができますよ。
またこのカードの基本の還元率は0.5%ですが、QUICPay加盟店でこのカードと紐付けた以下決済手段を利用すれば、なんと3%還元になります。
コンビニやドラッグストアなどでは、ぜひQUICPayをご活用ください。
- Apple Pay(3%還元)
- Google Pay(3%還元)
- セゾンQUICPay(3%還元)
貯めた永久不滅ポイントの交換先としては、還元率が最大になるAmazonギフト券がおすすめですよ。 なおセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードには2つのタイプがあって、入会時には好きな方を選べます。
- ナンバーレス デジタルカード
- プラスティックカード
スマートフォン専用のデジタルカードは、国内初の完全ナンバーレス(カード番号/有効期限/セキュリティコードの記載なし)タイプです。
主婦の方も自分名義でクレジットカードは作れる
主婦の方の中には、「私でもクレジットカードを作れるの?」と思った方もいるでしょう。でもご安心ください。
これからご紹介するクレジットカードなら、お仕事をしていない主婦の方でも、ご自身の名義でカードを申し込むことができます。
中には「夫に借りるから自分のカードなんていらない」と言う方も居るかもしれません。しかし持ち主が許可するしないに関わらず、これはルール違反となりますので気をつけてくださいね。
クレジットカードを使えるのは、券面にプリントされた名前の本人に限られます。クレジットカードを使いたいのなら、必ず所定の審査に通ってカード会社と契約を交わし、自分名義のカードを発行してもらう必要があるのです。
家族カードに審査は不要
しかし審査を受けずにクレジットカードを作れる方法が一つだけあります。それが「家族カード」をです。
家族カードとは、本会員が家族向けに追加発行できるカードのことで、家族カードを持つ会員を「家族会員」と呼びます。家族カードには以下のようなメリットがあります。
- 入会審査が不要
- 外見は通常のカードと全く同じ
- 基本的に本会員と同等のサービスが使える
- 年会費は本会員よりも安いかもしくは無料
家族カードの外見は普通のカードと変わりません。券面には自分の名前がプリントされていて、裏面の署名欄にも自分の手でサインを入れます。
また家族会員は本会員と同等のサービスが適用されますので、本会員がゴールドカードの保有者なら、家族カードもゴールドカードを持つことができます。
ただし家族会員には、以下のデメリットがあります。
- 家族カードは本会員にしか作れない
- 家族カードの明細書は本会員が管理する
- 家族会員は自分で貯めたポイントを自分で使えない
家族カードは本会員の管理下にあるため、家族会員は自分自身で選べない・作れない・管理できない立場なんですね。
自分に収入がなくても申し込める
とは言え家族カードは手軽でリーズナブルですから、主婦の中で家族カードを使っている人は相当数にのぼると考えられます。
しかしそんな主婦の方でも、自分の目で選んだクレジットカードを自分自身で管理することは可能なんですよ。 案外知られていませんが、フルタイムで働いていなくても、また無職の専業主婦の方でも、クレジットカードを持つことはできるのです。
- パートやアルバイトでもOK
- 無職の専業主婦(主夫)でもOK
- ※キャッシング枠は0円が原則
なぜ無職でもクレジットカードの審査に通るのかと言うと、配偶者に安定した収入があれば、同一家計の主婦にも支払い能力があると判断されるためです。
専業主婦の方はキャッシングを希望しないこと
ただし主婦の場合、キャッシング(借入)枠を希望すると審査が難しくなります。なので申込書のキャッシング希望欄では、必ず0円を選択するようにしてください。
ショッピング(買物)枠だけなら、審査はとてもスムーズです。既に家族カードをお持ちの方も、この機会に自分名義でカードを作り、目的別に使い分けてはいかがでしょう?
高い限度額や高いステータスは望めませんが、一般的なスタンダードカードの審査なら主婦でも全く問題はありませんよ。 特に女性をターゲットにしているクレジットカードは、当然専業主婦の申込みも視野に入っていますから、審査に通る可能性は大です。
ライフスタイルに合ったクレジットカードがお得
主婦の方でも、クレジットカードを申し込めばちゃんと自分名義のカードを作れることが解りました。
特におすすめしたいのは、毎日のお買物など生計費の支払いでトクできるクレジットカードです。
スーパーやコンビニなど、普段ご利用のお店に対応するクレジットカードを選びましょう。年会費無料ですので、お店によって複数のカードを使い分けるのもおすすめですよ。
公共料金の支払いには、還元率1%のクレジットカードを使い分けることで、毎月効率的にポイントを貯めることができるでしょう。
- この記事を書いた人
A.S - 2級FP技能士とAFP資格保持者です。
無理な節約ではなく、クレジットカードの優待やキャッシュレス決済の特典によって、皆様の日々の暮らしが充実したものになるよう役立つ情報を発信していきます。
記事投稿日:2021/08/30最終更新日:2021/08/30
Views: