【埼玉県】飯能ハイキング・初心者向けコース(天覧山・多峯主山)

こんにちは!たびこふれ編集部、低山クライマーのシンジーノです。

西武池袋線の飯能駅は、山登りでは、奥武蔵エリアの玄関口とも言える所です。

飯能には、手ごろに登れて、低山ながら眺望も良い山があります。それが天覧山(てんらんざん)多峯主山(とうのすやま)です。

今回は、山登り初心者でも、お子さん連れで気軽に登ることができる、山登り入門編のハイキングコースをご紹介します。

>>>【低山おすすめ】首都圏から気軽に行ける山登りルート15選の記事はこちら 

目次

天覧山・多峯主山コースとは?

西武池袋線の飯能駅を起点に、約2~3時間で二つの山を制覇できる、手軽でおトクなコースです。

山登りは、最寄り駅からバスを乗り継いで登山口に行かなければならない山が多いのですが、このコースは、飯能駅からそのまま歩いて登り始めることが出来ます。また山登りだけでなく、昔から続く情趣のある街並みや、吾妻狭(あずまきょう)といった渓谷美も楽しめる、一粒でいくつもおいしいコースです。行程上、悪路や急登はありませんので、トレッキングシューズでなく、スニーカーでも大丈夫ですので、本格装備を持っていない人でも気軽に山歩きを楽しむことができます。

天覧山・多峯主山コースへのアクセス

コースの起点は西武池袋線の飯能駅です。

西武池袋線池袋駅から約1時間(急行なら50分)で到着。他の山登り拠点(奥多摩、高尾、丹沢)に比べ、さほど混雑もせず、電車の便数も多いので、アプローチしやすい駅と言えるでしょう。

天覧山・多峯主山コースのスケジュール

コース内容は、以下の通りです(すべて徒歩)。

飯能駅→25分→能仁寺→20分→天覧山→50分→多峯主山→45分→吾妻峡→30分→飯能駅

標識もしっかり立っているので、間違えやすい箇所はありません。同じ行先でもいくつもの行き方がありますが、標識に従っていれば迷うことはないでしょう。

IMG_1602.JPG

天覧山・多峯主山コースの見どころ

それでは、実際に登ったルートに沿ってたどってみましょう。飯能駅では北口に下りましょう。そして飯能市街のメインストリート「メイプル通り」を歩きます。

IMG_1531.JPG

メイプル通りの飯能駅前交差点を左に折れ、銀座通りを進みます。

IMG_1533.JPG

銀座通りは、昔からの商店が並ぶ、レンガ敷きの風情ある道です。

IMG_1534.JPG

銀座通りから大通りに合流し、さらに進むと、飯能河原の交差点に突き当たります。目印は正面にある「観音寺」です。

IMG_1535.JPG

観音寺を右に曲がり、観音寺の敷地が終わったところを左に折れます(標識あり)。

※ここを曲がらず、まっすぐ進んでも天覧山には行けます。

IMG_1537.JPG

観音寺の壁を左に見ながら進みます。

IMG_1538.JPG

木立の中を下っていきます。ここは「諏訪沢」というところで、林の中を歩く気持ちよい場所です。再び登り返し、「木洩れ日の道」を歩くと、右に飯能市民会館が見えてきます。市民会館を右に見ながら通り越すと、正面に見えるのが「能仁寺(のうにんじ)」です。飯能駅からここまで約25分です。能仁寺に右側に2020年秋に新しく誕生した、発酵食品のテーマパーク「OH!!!発酵、健康、食の魔法!!!」が見えてきます。

IMG_1543.JPG
<発酵食品のテーマパーク「OH!!!発酵、健康、食の魔法!!!」>

この施設の右側が天覧山の登り口になります。このテーマパークにもおおいに興味を惹かれたところですが、今回はここが目的地ではないため、泣く泣く諦め、登山開始です。

IMG_1547.JPG

ぐっと「山の道」っぽくなり、山歩き気分が沸き上がってきます。

IMG_1551.JPG

IMG_1548.JPG

登り始めたら直に広場に出ます。ここにも衛生的なトイレや、休憩できるベンチがあります。

IMG_1552.JPG

IMG_1556.JPG

岩の横を伝うようにして歩くスリリングな(?)道も出てきます。

IMG_1559.JPG

出たっ!鎖(くさり)場! でも安心です。道は広めで、鎖の箇所もすぐ終わります。と、思ったら・・・

IMG_1566.JPG

なんと、天覧山登頂!(標高197m)。あっけないほど簡単に山頂に到着しました。天覧山山頂からの景色がこちらです。

IMG_1568.JPG

展望台には多くの人たちが景色や写真撮影を楽しんでいました。

IMG_1571.JPG

先を急ぎましょう。次の多峯主山を目指し、天覧山を一旦下って湿原を歩きます。まむし注意の看板があるので夏は気をつけて。

IMG_1574.JPG

再び登り返す木段が「見返り坂」です。

IMG_1577.JPG

見返り坂とは

源義経の母である常盤御前が、義経を追って東国に下る時、あまりの急坂に立ち止まっては来た道を振り返った、という逸話からこの名がつけられたそうです。

IMG_1580.JPG

飯能駅から歩いて1時間かからない場所に、これほど自然に溢れ、山らしい雰囲気が漂った場所があることに驚きました。

IMG_1583.JPG

多峯主山山頂の下にあるのが「雨乞池」です。山頂近くにありながら、一度も水が涸れたことのない池で、「飯能百景」に選ばれています。昔、田畑の作物が枯れるような晴天が続くと、人々はこの池に集まり、雨乞いの祭りをしたそうです。

IMG_1589.JPG

多峯主山の山頂直下には、清潔なバイオトイレが整備されています。さて、天覧山から歩くこと、約40分で多峯主山に登頂です。(標高271m)

IMG_1590.JPG

IMG_1594.JPG

天覧山よりも山頂は広く、眺望も素晴らしいです。頭だけですが、富士山も拝むことができました。

IMG_1593.JPG

IMG_1591.JPG

遠くに見える山並みの真ん中辺りにチラっと見えるのが富士山です(笑)。

【参考】もっともっと歩きたい、という人へ おすすめのサブルート(奥武蔵自然遊歩道経由)

山登りが初めての人なら、今回のルートで充分楽しむことができるでしょうが、山を多少なりとも登ったことがある人には、少々物足りないかもしれません。そういう方には、追加ルートとして、より山歩きを楽しめる道をご紹介しましょう。約1時間、山歩きが増え、トータルで4時間位のコースになります。

出発地は飯能駅ではなく、西武秩父線の高麗(こま)駅です(飯能駅から秩父方面に2つ目)。

IMG_1950.JPG

「奥武蔵自然歩道」を歩いてから天覧山、多峯主山に向かうというコースです。高麗駅からは「巾着田」方面という標識が出ていますので、それに従って歩いてください。

IMG_1959.JPG

里山のお手本のような、のどかで静かな道を歩いていきます。

巾着田(きんちゃくだ)とは

日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により、長い年月をかけて作られ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、巾着田と呼ばれるようになったそうです。巾着田には菜の花、コスモスなどの花々が咲き誇り、特に曼殊沙華は辺り一面が深紅に染まり、シーズンには多くの人が訪れます。

IMG_1960.JPG

懐かしい農村の風景が広がります。空が高く、広くて気持ちいいです。

IMG_1964.JPG

IMG_1966.JPG

高麗駅から歩き始めること約20分、奥武蔵自然遊歩道に入ります。ここから高麗峠方面に向かいます。

IMG_1970.JPG_6-thumb-700xauto-195553.jpg

奥武蔵自然遊歩道もアップダウンはなく、気持ちよく山歩きを楽しめます。静かで、歩いている人も少ないので、いい感じです。

IMG_1971.JPG_2-thumb-700xauto-195559.jpg
<高麗峠(177m)>

IMG_1972.JPG

このルートに山頂はないので、眺望が楽しめるということはありませんが、木洩れ陽の中、尾根歩きを楽しめます。

IMG_1974.JPG

「ほほえみの丘」という、広々とした原っぱもあり、ここで休憩するのも良いでしょう。

IMG_1975.JPG

奥武蔵自然遊歩道を下ると、一旦大きな車道に出ます。

中山西交差点を渡り、ガソリンスタンド(右)とカインズ(左)の間の道路を進み、西武線の線路(高架)を越えます。さらに進むと天覧山、多峯主山方面と書かれた標識があるので、そこを右に折れて山道に入っていきます。そうして天覧山、多峯主山をつなぐ尾根道に合流します。

サブルートの案内はここまでです。さて、本ルートに戻りましょう。

多峯主山からの下りは約30分。御岳八幡神社を経由してひたすら下ります。傾斜もさほどではなく、楽に下ることが出来ます。

民家の脇を抜け、車道に出たら右に進みます。「永田大杉バス停」のところを左に折れます。目印はこの薬局セイムスで、この建物の手前を曲がります。

IMG_1603.JPG

民家の中を通りますが、ここでも標識が出ていて迷うことはありません。

IMG_1604.JPG

川に下りたら、そこにある飛び石の橋が、ドレミファ橋です。

IMG_1609.JPG

この橋は増水したら浸かってしまい、渡れなくなるので雨の後は要注意です。

IMG_1615.JPG

この吾妻狭、正直期待していなかったのですが、想像以上にいいところでした。入間川にかかる岩根橋を境に、上流が吾妻峡、下流が飯能河原です。吾妻峡は美しい奇岩が続き、渓谷美を見せてくれます。

河原ではバーベキューやデイキャンプで楽しむ人の姿が見られます。

吾妻狭は川沿いを歩くこともできます。吾妻狭から飯能河原まで歩いて約40分です。

IMG_1619.JPG
<吾妻狭沿いの道>

IMG_1620.JPG

上流の吾妻狭は、静かで自然豊かな秘境的雰囲気が漂っているのに対し、下流の飯能河原は、広々としてファミリーで賑やかです。

IMG_1994.JPG
<飯能河原>

IMG_1992.JPG
<家族や友達同士で賑わう飯能河原>

飯能河原から道を上がると、往路で通った観音寺脇の道路に出ます。そこから飯能駅までは徒歩約15分です。

おまけ

飯能は小麦の産地としても有名です。うどん屋さんが町に何軒もあり、中でも有名な古久や(こくや)さんに行こうとしたのですが、この日(土曜日)も行列ができていたため、諦めて飯能駅方向に向かう道で地元密着系のそば屋さん「美津村」を見つけました。

IMG_1625.JPG

どうです?いい感じじゃありませんか!地元に根ざし、昔から受け継いで誠実にやっているお蕎麦屋さんという雰囲気です。

「X GO TOイート 取り扱っていません」、これも逆にいい感じです。

店内は、というと・・・

IMG_1621.JPG

う~む、これもまた期待を裏切らない店内の様子です。私は13時ころ入店しましたが、常連の地元のおじいさんが一人いらっしゃいました。

さて、私がここで注文したのは、

IMG_E1622.JPG

上てんぷらそば、950円(ちなみに天ぷらそば・並はてんぷらが1尾で700円)。てんぷらそばの天ぷらは、衣が厚めの方が好みです。そばつゆをしっかり吸って、味わい深くなるからです。そばのコシも強すぎず、つゆも辛すぎず甘すぎず、奇をてらわない昔からずっと同じ味。そんな安心感のあるおそばが山歩きをした私の胃袋を優しく満たしてくれました。

IMG_1624.JPG
<美津村さんのメニュー>

別の日にいただいたメニューがこちら

45カレーうどん

カレー南蛮うどん(700円)。カレー粉よりも出汁と餡がたっぷり効いた、これぞ「おそば屋さんのカレーうどん!」という感じです。あったまりました~。

>>食べログで「美津村」を見てみる

天覧山・多峯主山コースのまとめ

この天覧山、多峯主山コースの特徴をおさらいすると、以下の6つです。

  • アプローチが簡単(交通至便、駅から歩いて登り始められる、山頂まで近い)
  • 急登がないため、初心者でも安心して楽しめる
  • 低山の割に眺望が良い
  • 町なかでありながら、思ったより山歩きを楽しめる
  • 山だけでなく、峡谷も楽しめる
  • 下山後、飯能の町散策も楽しめる

山歩きを始めてみたい人、手軽に山歩きを楽しみたい人、そこまでハードな山は心配な人にはぴったりのコースです。1年中歩くことはできますが、私は個人的に、11月~2月頃の空気が澄んで遠くまでくっきり見渡せ、人も少ない季節をおすすめします。

>>>メルマガ登録でe-book「元イタリア駐在員が書いた海外ツアーの賢い選び方」が無料でもらえます!

【山関連記事】

【低山】首都圏から気軽に行ける山登りルートおすすめ15選 

【埼玉・飯能エリア】低山なのに圧倒的絶景が望める「日和田山」がおすすめ

【低山】魅力的な名前「関八州見晴台」から見える景色と関東三大不動「高山不動」

【飯能ハイキング】低山なのに眺望良し、山頂ゆったり、混雑少ない「龍崖山」がおすすめ

【飯能ハイキング】柏木山・・・まるで森の中に妖精がいるようなロマンチックな低山

今から登山を始める方へ!近場の低山ハイキングがおすすめの理由

埼玉」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『埼玉』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking埼玉記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

プロフィール画像

シンジーノ

3人娘の父で、最近は山歩きにハマっているシンジーノです。私は「お客さまが”笑顔”で買いに来られる商品」を扱う仕事がしたいと思い、旅行会社に入って二十数年。今はその経験を元にできるだけ多くの人に旅の魅力を伝えたいと“たびこふれ”の編集局にいます。旅はカタチには残りませんが、生涯忘れられない宝物を心の中に残してくれます。このブログを通じて、人生を豊かに彩るパワーを秘めた旅の素晴らしさをお伝えしていきたいと思います。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!