新潟『里山十帖』は宿泊者の理想を演出する宿

僕がぜひ泊まってみたい宿のひとつに『里山十帖(さとやまじゅうじょう)』があります。

里山十帖は、雑誌「自遊人」の編集長である岩佐十良社長と編集スタッフが新潟県南魚沼市に2014年5月にオープンさせた宿。

公式HPによると「さとやまから始まる十の物語」が掲げられています。

その1「食」:日本の豊かな食文化を世界に発信すること
その2「住」:デザインの力で、古い家を快適に"暮らす"空間へ
その3「衣」:伝統織物×デザインで、新しい価値を生み出す
その4「農」:生産の現場から食卓まで。農業って何だろう?
その5「環境」:ストイックすぎずに。快適性と環境共生のバランス
その6「芸術」:創造的発想が生まれる場所に。里山アートプロジェクト
その7「遊」:東京からわずか2時間。もっとも近い大自然
その8「癒」:刻々と変わる自然景観。体験と発見こそ、真の贅沢
その9「健康」:食はもちろん、睡眠も空気も健やかに
その10「集う」:「Social Line Design」

当たり前のようですが、日本の宿にはなかなかここまでこだわった施設はないと思います。

というより、このような理想を打ち立てて実践している宿はどれだけあるのだろう...。

泊まるのは無理でも施設見学をしてみたい...。

その思いを先方に伝え、2017年9月に施設見学をさせていただきました。

施設を見学させていただき、結論から言うと、やはり自分の想像通り、素晴らしい宿でした。その想いをめぐらせて記事を書こうとしましたが、うまく表現することができません。自分の文章力の無さを感じています。

とにかく施設に関して箇条書きでお伝えできたらと思います。

目次

施設見学編:里山十帖の外観

古民家風の外観。正面から撮影しましたが、奥行きのある造りになっています。

IMG_6298.jpeg

施設見学編:里山十帖の『ロビー』

ロビーに入ると吹き抜けになっており、大きな木の根のモニュメントが出迎えてくれます。

IMG_6264.jpeg

チェックインは着席して対面方式で。リラックスした状態でチェックインできます。

IMG_6295.jpeg

ロビーから客室へ向かう廊下。明るすぎない室内、磨きこまれた欅と白壁のコントラスト、さらに間接照明。

IMG_6261.jpeg

いずれもうまく主張していて温もりの空間を感じることができます。

IMG_6262.jpeg

エントランス左手のテラス。木漏れ日が温かく感じます。右側にはメインダイニングが配されています。

IMG_6297.jpeg

フロント前の薪ストーブ。ひとつひとつに計算されつくした配置に感心しました。

IMG_6296.jpeg

もちろん薪ストーブは使用していますので、横には薪が整然と積み重なっていました。

IMG_6263.jpeg

施設見学編:里山十帖のラウンジ『小屋組み』

ロビーの中2階に宿泊者専用のラウンジがあります。その名の通り、小屋組みを見ることができます。

IMG_6294.jpeg

こちらでは、チェックインからチェックアウトまでコーヒー、ハーブティー、軽いスナックをいただくことができます。

IMG_6293.jpeg

施設見学編:里山十帖のラウンジ/ギャラリー 『hito - bito』

作品展示や企業研修にも使われるイベントスペースです。

IMG_6266.jpeg

イベントがない時は宿泊者専用のラウンジになります。19時から23時まではバータイムとしてシングルモルトウイスキーと日本酒をいただくことができます。

IMG_6265.jpeg

施設見学編:里山十帖のLife Style Shop『THEMA craft & products』

テーマをしっかりもった"てまひま"かけたプロダクトを扱うライフスタイル提案ショップです。

IMG_6267.jpeg

家具から普段使いのもの、そして食品までこだわり抜いた商品が展示されています。

IMG_6269.jpeg

商品購入時にはアドバイザーに相談(事前予約)もできますし、通信販売も行っています。

IMG_6268.jpeg

施設見学編:里山十帖の『湯処 天の川』

大浴場までのアプローチ。この廊下の右側の囲いは斜めになっていて、部屋から見えない造りになっています。

16.jpg

露天風呂からは、眼前に日本百名山の巻機山を望み、夜には満天の星空と頭上を横切る天の川を眺められます。露天風呂脇のチェアーに座ると大パノラマが広がります。何よりも絶景露天風呂と称されるだけあって、公式HPを見ると『天の川が美しく見える期間』『満月の月光浴が楽しめる日』『天体ショーが楽しめる日』など具体的に記述があります。

17.jpg

姿勢を低く、入浴した状態での目線でも大パノラマが広がります。自慢の露天風呂だけに設計にもこだわりを感じました。

18.jpg

露天風呂には雨雪よけの傘帽子がかかっています。

19.jpg

当たり前のことですが、こまめに浴場内をチェックされているのがよくわかります。イスや桶が整頓されている...。シャワーノズルが向こう向きになっている...。大浴場でこれができていることはなかなかありません。

20.jpg

内湯です。大沢山温泉の湯です。『ツルツル・ヌルヌル・美肌の湯』が楽しめます。

21.jpg

施設見学編:里山十帖のパブリックスペース

ハンモックがありました。長期滞在を意識しています。のんびり昼寝したいですね!

22.jpg

小物類がさりげなく置かれていました。

23.jpg

壁にかかった絵も...。2枚の絵ですが、よく見ると1枚の図柄です。

24.jpg

シックな調度品。館内はロビーで靴を脱いで上がります。

25.jpg

壁掛けの絵にもひとつひとつこだわりを感じます。

26.jpg

施設見学編:里山十帖の客室

客室は13室。それぞれタイプが異なります。部屋ごとの内見は公式HPで可能です。

>>里山十帖「客室のご案内」はこちらから

27.jpg

202 露天風呂付きのメゾネットスイート 専有面積:84㎡ 定員:3名

有名アートディレクターのアート作品が飾られた部屋です。

1階部分はリビングです。床はフローリングです。

28.jpg

壁には有名アードディレクターの作品が飾られています。

35.jpg

テレビは壁掛けです。公式HPを見ると、テーブル、チェアからライトにいたるまで作品名が書かれています。

36.jpg

そして専用露天風呂。写真ではうまく表現できませんが、解放感たっぷりです。浴槽はヒノキです。

29.jpg

2階部分はベッドルームです。床は琉球畳になっています。

30.jpg

寝心地が最高のベッドが心地よい睡眠を提供しています。

31.jpg

2階部分は天井が高めにとられています。大きな梁が特徴です。

34.jpg

ベッドは幅120cmのセミダブルベッドが2台。フランスベッドのボトム、ウッドスプリング「エルゴレックス」、馬毛と羊毛のマットレス、フランス産ホワイトダウンの羽毛布団、ダウン枕になっています。

32.jpg

2階部分にもテラスがあります。

33.jpg

電話は何と木製。ティッシュボックスも木製。手前のカップやグラスはシンプルなものを使用しています。

37.jpg

すべての小物類までこだわりを感じます。

38.jpg

施設見学を終えての感想

よく「シンプル・スタンダード」と聞きますが、里山十帖は「シンプル・デラックス」な空間が広がっていました。常に進化しているクリエーターの皆さんの運営なので、無駄がなく、まさに「創り上げた空間」ではなく、宿泊者自身の「理想」を演出する宿だと感じました。また、スタッフや館内のいたるところから「さとやまから始まる十の物語」を感じることができると思います。里山十帖は五感で泊まる宿...。ホテルでも旅館でもないという表現に共感しました。

施設見学を終え、今度は泊まってみたい...。

里山十帖の良さを体感するには、やはり宿泊してみないと分かりません。その「シンプル・デラックス」な空間に行くにはそれなりの対価(=宿泊費)が必要になります。いつかは泊まってみたいと心のなかで念ずればその機会は訪れるものです。

施設見学の際に対応していただいた安達さんより企画もののプランがあるので参加してみないかとお誘いを受けたので、こんな機会は滅多にないと思い、宿泊費用はそれなりの額になりますが、自分なりに時には背伸びも必要だと考え、参加することにしました。

伝説の精進料理店「月心居」✕「里山十帖」コラボディナー

「月心居」は、かつて東京の表参道にあった精進料理の名店。多くの料理人に影響を与えた伝説の精進料理店の棚橋俊夫氏を里山十帖に迎えての食事会。時は2018年9月25日から9月26日の1泊プラン。

それでは当日の様子をお伝えします。

【9月25日】移動

新大阪駅から東海道新幹線で東京駅まで。東京駅で上越新幹線に乗り換え。

途中、今話題の群馬県の寺社で参拝を済ませ、再び上越新幹線で越後湯沢駅まで乗車。

DSC02807.jpeg

上越新幹線は先頭車両同士で連結できるのですね。鉄道ファンとしてはちょっぴり感動。

DSC02808.jpeg

高崎駅から越後湯沢駅までは約30分。あっという間に到着です。

IMG_2827.jpeg

平日の昼間なので越後湯沢駅の新幹線ホームも閑散としていました。それにしてもこの先頭車両は独特な顔をしていますね。

DSC02814.jpeg

越後湯沢駅で在来線に乗り換えます。14時14分発の長岡行きです。

DSC02817.jpeg

14時25分に大沢駅に到着。跨線橋を渡って出口へ向かいます。大沢駅は無人駅でした。外には里山十帖のお迎えのスタッフと車が待っていました(無料:予約制)。予め連絡をしておいたのと、男一人旅は僕だけなので「中尾様ですね」とスムーズ。大沢駅から里山十帖までは車で約5分です。

DSC02821.jpeg

【9月25日14時35分】里山十帖に到着、チェックイン

車が到着する前からスタッフが入口で整列して待っていました。里山十帖のスタッフは若手が多いのも特徴です。自分たちで宿をプロディースしていこうという姿勢が行動に表れていました。

エントランスで靴を預け、送迎を利用した他のお客様と重ならないように僕は中2階のラウンジ「小屋組み」でチェックインとなります。

DSC02829.jpeg

ここは築後約150年のレセプション棟です。総欅、総漆塗りの建物です。間近に小屋組みを見ることができます。

DSC02830.jpeg

階下にエントランスとロビーがあります。高さ10mの吹き抜けになっています。

DSC02827.jpeg

調度品の配置も絶妙です。

DSC02841.jpeg

ウェルカムドリンクとケーキです。よく見てください。ドリンクを並々と注がず、ケーキをあえて大きくカットしないのは、お客様に急くことがないようにされた最大の配慮だと思いました。

DSC02838.jpeg

宿泊者への滞在中の希望を聞いてくれます。完璧にこなしていただけました。

DSC02835.jpeg

この雰囲気がとても良く、滞在中、何度も足を運びました。

DSC02828.jpeg

椅子もあれば、ラグマットを敷いた床に座り込むこともできます。明るい部分と少し暗い部分があります。照明が照らす部分も計算されています。僕はあまりにも気持ちよくてゴロンと横になっていました。

DSC02826.jpeg

傍らにはドリンクコーナーがあります。19時から23時まではバータイムとなり、日本酒、焼酎、シングルモルトウイスキー、ハーブティーも置かれていました。

DSC02825.jpeg

水は南魚沼・大沢山の天然水です。

DSC02839.jpeg

コーヒーマシンがめちゃくちゃカッコいいです。でも、使い方に苦慮しました。(田舎者ですから...)

DSC02840.jpeg

部屋に入室

宿泊フロアの2階です。宿泊棟は2階に7室、3階に5室の2フロアとコテージに1室の計13室です。宿泊棟には絶景の山々を望む「マウンテンビュー」が6室、森が間近な「フォレストビュー」が6室になっています。

僕が泊まったのは、宿泊棟2階の206号室『クリエイターズツイン(フォレストビュー)』です。

眺望は「フォレストビュー」、専有面積は35㎡、宿泊定員は2名です。

DSC02844.jpeg

コンセプトは『作品のアイデア出しに、原稿執筆のために、企画書をまとめるために......。大きな机を配置した、シンプルなツインベッドの客室です。他の客室とは異なり、トイレ、バスタブ、洗面が一体になった3点ユニットバスです。』

DSC02845.jpeg

入口を入るとハンガーラックが設置されています。

DSC02863.jpeg

ベッドは、シングルベッド2台(幅100㎝)。シーリーのベッドボトム、または量産品。ラテックスマット、フランス産ホワイトダウンの羽毛布団、ダウン枕が設えてあります。

DSC02846.jpeg

白を基調としたシンプルなベッドと寝具です。

DSC02848.jpeg

館内着は上下セパレートとなっています。着心地は最高でした。靴下は持ち帰りOKです。

DSC02849.jpeg

デスクに置かれていた案内文。さり気なく星見表が置かれていました。

DSC02850.jpeg

電話が木製のもの。ルームキーも下駄箱のキーも木製でした。

DSC02861.jpeg

自家製スイーツ、有機煎茶、オリジナルブレンドコーヒーが用意されています。

DSC02858.jpeg

フェイスタオルとバスタオルです。手前のフェイスタオルは、オーガニック・コットン100%を使ったオリジナルです。フェイスタオルは持ち帰りもOKです。

DSC02862.jpeg

冷蔵庫の飲み物は無料です。

DSC02857.jpeg

ベランダがあり、「イージーチェア」はジャージー・セイモア製(マジス)です。

DSC02851.jpeg

内装は、栗(無垢材)のフローリングに調湿効果の高い桐(無垢材)を壁面に使っています。

DSC02852.jpeg

クリエイターズルームと呼んでいるだけあって、部屋で執筆をされる方も多いとか。

DSC02854.jpeg

昼間はとても開放的で、明るいのが特徴です。

DSC02855.jpeg

バスルームはいたってシンプル。ユニットバスです。

DSC02864.jpeg

バスルームに置いてあるボディソープ、シャンプー、リンスです。

「STOP THE WATER WHILE USING ME(私を使っている間は水を止めてね)」と書いてあります(笑)。

DSC02867.jpeg

右にあるのはドライヤー。麻の袋に入っています。

DSC02865.jpeg

洗面台に置いてあるアメニティです。

「豪華なアメニティはご用意しておりません。」と宣言されていますからね。これで十分です。

DSC02866.jpeg

【9月25日】『湯処 天の川』で入浴

里山十帖の館内は裸足で歩くことができますが、『湯処 天の川』へは渡り廊下を通りますので、手前で専用の履物に履き替えます。履物は常に消毒中です。

DSC02877.jpeg

渡り廊下は、風の通り道を確保しているのに、建物からは見えない構造になってます。

DSC02880.jpeg

『湯処 天の川』は日本有数の絶景露天風呂が売り文句。しばし旅の疲れを癒します。

DSC02881.jpeg

それでは...。

DSC02878.jpeg

パブリックスペース

宿泊フロア2階の廊下です。

DSC02872.jpeg

廊下は琉球畳です。

DSC02868.jpeg

夕涼みテラスへ続く廊下です。

DSC02888.jpeg

夕涼みテラスにはハンモックが設置されています。

DSC02875.jpeg

廊下は調度品と美術作品が置かれています。ちょっとした個展をみている気分です。

DSC02892.jpeg

こうやって写真を撮るのも緊張するような雰囲気が漂っています。

DSC02889.jpeg

パブリックスペースにある共用トイレ。目立たずさり気なく現れる感じです。

DSC02936.jpeg

一応、目立たないところに自動販売機があります。

DSC03015.jpeg

宿泊棟1階の階段。

DSC02937.jpeg

宿泊棟からレセプション棟に抜ける廊下。一気に雰囲気が変わります。

DSC02938.jpeg

ラウンジ/ギャラリー 『hito - bito』

滞在中は貸し切り時以外はいつでも利用可能なラウンジです。

DSC02894.jpeg

椅子をとってみても一つとして同じものはありません。

DSC02896.jpeg

中央に大きなテーブル、サイドにはデスクが用意されています。部屋から出てきてラウンジでお仕事される方も多いそうです。

DSC02895.jpeg

実際に利用してみてから購入も可能です。

DSC02897.jpeg

コーヒーやハーブティなどのドリンクも用意されています。

DSC02898.jpeg

19時から23時まではアルコールも用意されます。

DSC03026.jpeg

バータイムには軽いスナックも用意されます。

DSC03027.jpeg

バーコーナーとなり、また雰囲気が変わりました。

DSC03029.jpeg

Life Style Shop『THEMA craft & products』

テーマをしっかりもった、"てまひま"かけたプロダクトを扱うライフスタイル提案ショップです。

DSC02900.jpeg

家具を中心にテーブルウェアや食品なども販売しています。

DSC02910.jpeg

調理料入れ一つとってみてもデザインの良さを感じます。

DSC02909.jpeg

ショップだけの利用も可能なので、宿泊者以外、昼間は右奥のドアから入店できます。

DSC02906.jpeg

雑誌「自遊人」です。全国の書店でご覧になられた方も多いと思います。

DSC02905.jpeg

食器類や食品類もあります。食品は安心して安全に食べることができるものです。

DSC02901.jpeg

普段使いの衣服もこのように提案しています。

DSC02923.jpeg

オーガニックコットン100%のフェイスタオルとバスタオルです。

DSC02920.jpeg

ショップ内はゆとりがあり、じっくり見ることができます。

DSC02919.jpeg

実際に座り心地を試すことも可能です。

DSC02911.jpeg

このように実際にテーブルにセットされているとイメージしやすいですね。

DSC02915.jpeg

扱っているものも多岐にわたります。

DSC02926.jpeg

基本はシンプルなデザインです。

DSC02925.jpeg

衣服もシンプル・カジュアルです。

DSC02928.jpeg

これは何に使うのだろう???

DSC02916.jpeg

外観

里山十帖の外に出ました。この建物がレセプション棟です。

DSC02952.jpeg

玄関前には池があります。

DSC02951.jpeg

ちょうど刈り取られた稲を天日干ししていました。

DSC02960.jpeg

正面玄関です。

DSC02950.jpeg

玄関は重厚な造りになっています。

DSC02963.jpeg

外には湧き水でビールを冷やしていました。もちろん僕は真っ先にいただきました!

DSC02949.jpeg

玄関内部

重厚なドアを入るとさらにガラスの仕切りがあります。

DSC02964.jpeg

とても広々とした玄関です。

DSC02944.jpeg

当日のイベントの参加者が続々と到着されていました。玄関に置かれたこの椅子。靴を履く際に腰掛ける椅子ですが、とてもお洒落なデザインですね。

DSC02970.jpeg

玄関から天井を見上げると高さ10mの吹き抜けになっています。

DSC02973.jpeg

そしてこの照明。雰囲気にピッタリです。

DSC02946.jpeg

宿の印象付けにはピッタリの玄関だと思います。

DSC02969.jpeg

それにしてもこのモニュメント。存在感を出しています。

DSC02945.jpeg

どうやって固定しているのか興味津々です。

DSC02967.jpeg

下を見ると神様のような方がいらっしゃいます。

DSC03010.jpeg

組紐が取り付けられていますので、意味があるのでしょう。

DSC03037.jpeg

フロントです。着座の対面式です。

DSC03011.jpeg

ベルギー製の薪ストーブ「ネスターマーティン」です。

DSC02943.jpeg

15時50分 棚橋俊夫氏による講話がスタート

DSC02976.jpeg

食事の前に棚橋氏による食に関する講話を拝聴します。

DSC02982.jpeg

当時店に通われていた方や、海外からの参加者もあり、とても盛況でした。

DSC02978.jpeg

そして棚橋氏による「胡麻を擂る」方法を伝授していただきます。

心を落ち着かせ...。

DSC02989.jpeg

無駄な動きなく、心を込めて胡麻を擂る...。

DSC02990.jpeg

次は実際に参加者自身が胡麻を擂ることになりました。

DSC03002.jpeg

僕も胡麻を擂ってみましたが、これがなかなか難しかったです。これが料理の基本なんだと認識させられました。

DSC03003.jpeg

参加者が擂った胡麻の感触や香りを五感で楽しんでいました。

DSC03006.jpeg

毎日、胡麻を擂ることは精進料理にとってとても大切なことなんだと力説されていました。

DSC03008.jpeg

そして食事会の準備まで少し時間がありましたので、ビールを1本(笑)。

DSC03022.jpeg

夜の帳が下りるとこんな雰囲気になります。

DSC03038.jpeg

レセプション棟です。

DSC03047.jpeg

スタッフによって食事会の準備が進められています。

DSC03050.jpeg

18時10分 棚橋俊夫氏によるアペリティフがスタート

食事会の準備が整ったようです。メインダイニングの入口で食前酒を受け取ります。

DSC03057.jpeg

僕は日本酒のスパークリングをいただきました。地元の日本酒メーカー「八海山」のあわです。

DSC03058.jpeg

メインダイニングに入ると皆さん感嘆の声が...。すごい!大きな一枚テーブルの上にアペリティフが盛り付けられています。

DSC03059.jpeg

まるで自然の草木の中に器が置かれ、アペリティフが盛られているような感覚です。

DSC03073.jpeg

精進料理なので、野菜が自然のまま演出されています。

DSC03077.jpeg

器も計算され尽くされています。もうため息しか出ません。

DSC03072.jpeg

あまりにも斬新で大胆な演出です。

DSC03060.jpeg

乾杯に先立ち岩佐社長によるご挨拶。

DSC03066.jpeg

参加者は思い思いのスタイルで食事を進めます。

DSC03084.jpeg

参加者それぞれ和気あいあいとアペリティフを楽しんでいました。このメインダイニングも太い梁と柱で古民家を演出しています。

DSC03087.jpeg

18時40分 棚橋俊夫氏による食事会がスタート

場所を隣の特別室に移り、食事会がスタートしました。

DSC03097.jpeg

食事会は板の間に座布団を置き、日本スタイルで行われます。

DSC03098.jpeg

スタッフが一人分の食事を運んできます。

DSC03100.jpeg

すべて御膳スタイルです。

DSC03102.jpeg

配膳が終わったところで、棚橋氏による食事の説明をお伺いします。

DSC03109.jpeg

手前が胡麻豆腐。胡麻の風味が濃厚で感動しました。

DSC03103.jpeg

精進料理ですが、里山十帖とのコラボ企画なので、日本酒もふんだんにいただくことができました。

DSC03111.jpeg

椀物です。

DSC03117.jpeg

大皿で料理が運ばれてきました。一人一人取り分けます。

DSC03120.jpeg

ワインもチョイスできました。

DSC03128.jpeg

日本酒とワイン...。贅沢な食事会です。

DSC03127.jpeg

揚げ物です。

DSC03125.jpeg

朴葉味噌焼きです。

DSC03130.jpeg

真薯です。

IMG_2859.jpeg

香の物です。

IMG_2860.jpeg

デザートです。

IMG_2861.jpeg

最後にお茶をいただいて、身体を整えます。

IMG_2867.jpeg

今日の食事会に出てきた野菜類です。これだけの野菜が使われました。もちろん、肉や魚は出ていません。

IMG_2868.jpeg

伝説の精進料理店「月心居」✕里山十帖 コラボディナーを終えて

精進料理と名ばかりのものが増えている昨今、ここまで演出にこだわった食事は初めての体験でした。野菜だけでこれだけの素晴らしい料理を味わせてもらえるのも幸せな限り。また同じ企画を催していただきたいです。

食事会後に岩佐社長と一緒に写真を撮ってもらいました。とても気さくな方でした。

IMG_2869.jpeg

棚橋さんの書籍にサインをいただきました。

IMG_2873.jpeg

雑誌『自遊人』はぜひ定期購読を。オススメです。

>>『自遊人』のお申し込みはこちらから

DSC03136.jpeg

22時00分 食事会後に『湯処 天の川』へ

昼間は百名山・巻機山を望み、夜には満点の天の川が眺められる露天風呂ですが、残念ながら夜になり雨が降ってきました。屋根のない、完全な露天風呂なので、傘帽子をかぶり露天風呂につかっていました。ちょうど適温だったのと、誰もいない開放感たっぷりだったので、長湯していました。

翌7時30分 朝食前に『湯処 天の川』へ

内湯です。

IMG_2899.jpeg

昨晩は壁にかかっている傘帽子をかぶって露天風呂につかっていました。

IMG_2900.jpeg

雨はやんでいるものの眺望が開けていないのは残念です。

IMG_2902.jpeg

翌8時30分 朝食

朝食へ向かいましょう。廊下の間接照明が素晴らしいですね。

DSC03138.jpeg

さらに、磨き上げられた廊下と灯り。

DSC03147.jpeg

朝食は個室でいただきます。一人なのに申し訳ない限り。

DSC03151.jpeg

野菜中心の食事メニュ。味噌汁は手前左側の箸が置かれている具を自分で鍋に入れて作ります。この味噌汁が美味かったこと。最高でした。

DSC03153.jpeg

御飯はもちろん南魚沼産のコシヒカリです。少し粘り気がありとても美味しくいただきました。

DSC03161.jpeg

こういうメッセージカードが嬉しいポイントですね。

DSC03154.jpeg

翌10時00分 里山十帖をチェックアウト

最後にラウンジ『小屋組み』でコーヒーをいただき、チェックアウト。

DSC03166.jpeg

チェックアウトは本来11時ですが、少し早めのチェックアウトです。

DSC03175.jpeg

里山十帖に宿泊してみての感想

高級旅館のような至れり尽くせりのサービスはありません。

しかし、宿泊者がこのような体験をしてみたいという理想を演出してくれる宿だと感じました。例えば、自室で読書をしたい、書き物をしたい、温泉でゆっくりしたい、野山を散策してみたい、食事を楽しみたい、大切な人との時間を過ごしたい...など。

あまりにも心地よく、時間がゆったり過ぎていく感覚です。

また、新しく家を建てる、家具を購入する際にもアドバイスしていただけますので、利用するのもいいと思います。

次は連泊で利用したいと思います!

公式HPにすべての部屋のイメージ画像や調度品が記載されています。

このような素晴らしい企画を通じて宿泊する機会を演出してくれたスタッフの安達さんに感謝です。

またお誘いをお待ちしています!

里山十帖のインフォメーション

住所:新潟県南魚沼市大沢1209-6

里山十帖公式HP:http://www.satoyama-jujo.com

雑誌「自遊人」公式HP:http://jiyujin.co.jp

★大沢駅から、大沢駅まで無料で送迎があります。事前予約制です。

★チェックインは15時、チェックアウトは翌11時です。

★ルームサービスは9時30分から22時00分まで行っています。

★宿泊棟は築20数年の木造宿を全面リノベーションしたものです。音が響きますので、音に敏感な方は要注意です。

★宿泊棟は3階建てですが、エレベーターはありません。

★里山十帖は、大人がゆったりした時間を楽しむ空間のため、原則的に小学校高学年に満たないお子様はご遠慮いただいています。

★全館禁煙です。

★「オーガニック」を重要なテーマにしているため、コンビニの弁当、カップラーメン、ファストフードの食品を持ち込むのはやめていただきたいとのことです。

★環境に配慮してアメニティは必要最低限で用意されています。必要なものは自身で持っていき、館内で捨てずに持ってかえりましょう。

★キャスターケースの利用は館内では転がさず、持ち上げて運んでください。

★「湯処 天の川」から朝日が望めます。日の出時間は『ご滞在のしおり』に記載されています。

★館内はWifiが利用できます。パスワードは『ご滞在のしおり』に記載されています。

★滞在中、ふれあうほぼすべてのものが、Life Style Shop『THEMA craft & products』にて購入できます。

★里山十帖を運営する「自遊人」がYouTubeで「自遊人チャンネル」を開設しました。とても参考になりますので、ぜひご覧ください。
 https://www.youtube.com/channel/UC_1sKmAUrkBktN5HOVWaTFg

※記事の一部に公式HPから引用した文章があります
※当記事は2017年9月から2018年9月時点のものです。訪問の際は、必ず事前にご確認ください
※館内は日々、変化し続けていますので、レイアウトや調度品が変わっていることもあります

新潟」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『新潟』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Ranking新潟記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

中尾勝

旅が大好き!国内海外を問わず飛び回っていますが、海外へは2011年に渡航して以来、出国していません。今は原点に戻り国内を旅しながら日本の良さを体感中。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!