バンコクの便利な交通機関!BTSについてちょっと知りたいこと

BTS-re.jpg

みなさんこんにちは!最近私の友人たちは、「グルメ」に「スパ」に「パーティー」(?)にとタイのバンコクに遊びに来る人が多いんです。

美味しい料理やスパのトリートメント、ショッピングにと大都市バンコクは何から何まで揃うところだなぁ~と実感する今日この頃。

そんなバンコクの交通手段として今や欠かせないのが地上より高い場所で走る高架鉄道BTS(スカイトレイン)と地下鉄MRT。

リーズナブルなお値段のタクシーも捨てがたいですが、渋滞が多いバンコクでは、本当に重宝する交通機関だと思います。

ということで、今回は、バンコクで一番ホットなエリア「スクンビット」を走る高架鉄道BTS(スカイトレイン)をご紹介したいと思います。

「BTS」って何ですか?

kaisatu-re.jpg

タイ人にも「BTS(ビーティーエス)」で通じてしまう高架鉄道BTS(スカイトレイン)。開通は1999年12月。今から約20年ほどになります。開通当時は、バスよりも値段が高いので利用客が少なかったようですが、今ではバンコク生活においてなくてはならない交通機関です。

路線は2本でわかりやすい!!

BTSはの路線は、「スクンヴィット線」、「シーロム線」の2路線と観光客にもとってもわかりやすい。駅自体はそれぞれ工事をしていてどんどん駅も増えています。

運行時間は、「スクンヴィット線」が、朝5:15より深夜1:00前までで、シーロム線は朝5:30より深夜1:00前までと早朝や夜0時をまわっても利用ができるのは嬉しいですよね。

「時刻表」はありません。

BTSの時刻表はとくにないようで、平均すると2分~8分で次の電車がくるシステムになっているよう。ちなみに、車間距離もとても短いので、日本の交通機関よりもとっても便利な気がします♪

「チケット」はどう買うの?

ticket-re.jpg

駅改札の中央エリアに設置されているお札が使えない券売機での購入方法は、

①券売機の左手にある路線を見ていきたい駅の値段をチェック

②そのあとまずは、券売機でその値段を押す。

③コインを入れる(10バーツ、5バーツ、1バーツ使用可能)

④テレホンカードのようなチケットを券売機下からとる。

小銭が足りない場合は、窓口でお札を出せばコインに変えてくれます。最近は、シンガポールでもみられる、行きたい駅を押すだけのタッチパネル形式の券売機も駅によっては設置されていて、お札も利用できるようなのでそちらで購入してもよいでしょう。ただし、結構人が並んでいます。(笑)

「お得な利用方法」ってあるの?

窓口では、1日乗り放題のワンデイパス(140THB)も販売中。バンコクに1日だけ滞在してBTS利用が多そうな人にはおすすめです。

1日以上の滞在で、BTSに何度も乗車するけどわざわざ乗車券を並んで購入するのは、めんどくさいなという人には、「ラビットカード」と呼ばれる日本の「SUICA」のようなIC乗車券がおススメ。最低100THB~4000THBのチャージが可能な「チャージ形式」と「30-days trips」と呼ばれる回数方式の2種類でどちらも窓口で購入可能です。

発行手数料は100THB。帰国前に払い戻しをしたい場合は、こちらも窓口で行います。ただし、パスポートの提示を求められるようなのでパスポート持参は忘れずに。

「滞在期間も長くて、なんどもBTSに乗るの」そんな人には、回数券方式(30-days trips)が最終的にはお得なようですが、駅間によって値段もかわることもあるようなので、さらにチャージ式でいくらか別に金額をチャージした方が良いようですよ。ちなみに、自動改札は、ICカードの場合はピット上にかざせばよいですが、テレフォンカードのような乗車券は側面から入れて上からとるスタイル!意外に混同するので気を付けましょう!!

いかがでしたか?あ、そうそう、バンコクでは、BTSも地下鉄もどちらも喫煙、飲食禁止です!!改札外にはたくさんの食べ物を販売するスタンドが並んでいますが、飲み切ってから乗車しましょ~~~~☆

タイ」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『タイ』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingタイ記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

この記事に関連するタグ

プロフィール画像

徳武 加奈子

実はダイビングインストラクター。食、ライフスタイルを中心にライター業をこなしています。趣味はスタンダップパドル(SUP)。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!