学びと触れ合いの場に最適!ウィーンの廃墟水族館「ハウス・デス・メーレス」

海のない国オーストリアの首都ウィーンには、海水を使った一風変わった水族館があります。第二次世界大戦時代の「高射砲塔」をリメイクして作られたこの水族館は、生き物の世界と廃墟が同居した不思議な空間です。それに、この最上階のテラスカフェからの眺めはウィーンを見下ろせて最高です。海洋生物や建築だけでなく、景色も楽しめてしまう、一石三鳥のスポットです。

戦争の負の遺産が、子供たちの学びの場に生まれ変わった、謎の建造物とその内部を、今回はご紹介します。

目次

高射砲塔と廃墟の歴史

第二次世界大戦で、ドイツに併合される形で参戦したオーストリアの首都ウィーンには、ナチスによって作られた高射砲塔(Flakturm)が6基あります。

AT_20171002_19-thumb-autox667-29743.jpg
<水族館として使われている元高射砲台>

防空要塞として作られたこれらの塔は、高さ40~55メートル、壁の厚さ3.5メートルのコンクリート製です。空襲に来た敵機を撃ち落とすと同時に、非常時には内部に市民を避難させられる構造になっていました。戦後、塔が不要になっても、その分厚すぎる壁が災いして、取り壊し費用がかかりすぎるということで、そのまま放置されています。

そんな中、一つの塔が発想の転換で、水族館に生まれ変わったのです。戦争の負の遺産が学びの場としてリメイクされるなんて、なんだか不思議ですね。

AT_20171002_20-thumb-autox667-29745.jpg
<塔の高さを利用した巨大水槽>

戦後コンクリートの塊として残されていたこの高射砲塔は、地下がユースホステルとなったり、最上階に天文台が作られたり、様々な用途で使われていましたが、1957年に海洋学者たちがここを拠点に、海洋研究所と水族館を作りました。内部はまだ戦後の混乱で、武器やコンクリートの破片だらけ。そんな要塞の内部を少しずつ片づけながら、この水族館は現在の姿になったのですね。

AT_20171002_23-thumb-700xauto-29748.jpg

エレベーターの内部はこのようにコンクリートがむき出しで、戦争の爪痕を思い起こさせます。

外壁は、ボルダリングやロッククライミングの練習に使えるようになっています。要塞がレクリエーション施設になってしまったのですね。

AT_20171002_22-thumb-500x889-29747.jpg

ボルダリング用の設備が整い、登っている人もいる。

水族館の内部

「ハウス・デス・メーレス」(Haus des Meeres)は「海の家」を意味し、海のない国オーストリアで初めて作られた、海水を使用した水族館です。地中海の海洋生物に重点を置いていますが、爬虫類や虫や動物も多く、水の生物以外の生態も楽しむことができます。

AT_20171002_6.jpg

要塞のようなコンクリートの建物の中に作られただけあって、日本の水族館のように開放的だったり、イルカショーがあったりするわけではありませんが、その独特の雰囲気は実際行ってみないとわからないものがあります。

AT_20171002_7.jpg
<日本の鯉のふれあいコーナー>

年間50万人が訪れ、4000平方メートルのフロア面積に1万匹の生物がいるこの水族館。まずは中に入ると、最初の水槽はなんと日本の鯉です。水に手を入れて触ることができる鯉は珍しいですね。また、2015年に新しく作られた、アトランティックトンネルも見どころの一つです。

AT_20171002_8.jpg
<アトランティックトンネル>

建物自体は広くはないですが、触って楽しむ展示が多く、子供たちは大はしゃぎ。両翼に増設された温室部分では、ワニパークや、猿やカメや鳥が放し飼いにされている熱帯エリアもあります。特にこの放し飼いエリアが楽しく、高さを活かした吊り橋やトンネルもあり、動物ふれあい気分が味わえます。

AT_20171002_27-thumb-autox667-29752.jpg

温室エリアは動物たちが放し飼いにされていて開放的。

AT_20171002_10.jpg
<放し飼いの猿>

ウィーンを見下ろせる絶景ポイント

最上階(日本式の12階)には、2015年に新しくできたカフェレストランがあります。360度のテラスからのウィーンの展望がすばらしく、カフェもガラス張りで開放感があります。メニューも、オーストリア料理から軽食、ケーキなど、水族館見学の合間にゆっくりするのにぴったりです。

AT_20171002_11.jpg
<遠くに見える三角の塔はシュテファン大聖堂>

建物の高さ制限があるウィーンの中でも比較的高い位置にありますので、ウィーンのシンボルシュテファン大聖堂も臨むことができます。また、少し離れたところに建つ円柱形のコンクリートの塔は、今いる水族館と対をなすもう一つの塔です。こちらは今、オーストリア軍の施設となっています。景色は息を飲む素晴らしいものですが、第二次世界大戦中に空襲を警戒していたウィーンを、砲兵と同じ視点で眺めると、思わず歴史を感じてしまいます。

AT_20171002_12.jpg
<左に連なる山々はウィーンの森>

現時点では、このテラスカフェは水族館の入場券を持った人しか入ることができませんが、9階にある別の展望テラスには、専用のチケットで192段の階段を上って入ることができます。ウィーンの景色だけ見てみたい方はぜひこちらからどうぞ。

家族連れにオススメ!

ウィーン唯一の水族館として子供たちに人気のハウス・デス・メーレスは、ショッピングストリート、マリアヒルファー通り(Mariahilferstrasse)から一筋入ったところにある、便利な立地です。地下鉄の駅からも近く、足元に大きな公園と遊び場があり、家族連れに特に人気です。

AT_20171002_29-thumb-autox667-29754.jpg
<建物入り口>

建物の特質上、内部の移動は階段かエレベーターになります。1階から階段を上がりながら見学し、温室エリアを3階から5階まで見るのがお勧めです。5-6階の塔の中にある、サメの大きな水槽も見ごたえがあります。疲れたら5階のカフェで休憩するか、エレベーターで屋上のテラスカフェ(エレベーターは途中で乗り換える必要があります)に行くのがいいでしょう。

AT_20171002_5.jpg
<温室エリアのカメのトンネル>

ベビーカーは入り口に停める場所はありますが、中まで持って入ることも可能です。バリアフリーには問題ありませんが、エレベーターは一基しかないので、待つこともありますのでご注意ください。

温室エリアや最上階の景色は、暗くて狭い高射砲台とのギャップで、開放感が格別です。全ての展示を見るとお子さんも疲れてしまうかもしれませんので、いいとこどりで楽しんでくださいね。なお、ハイチェアは5階のカフェにはあり、最上階のテラスカフェにはありませんが、どちらも子供はウェルカムとのことです。

まとめ

第二次世界大戦の負の遺物、高射砲塔を利用して作られた、世界で唯一の水族館「ハウス・デス・メーレス」。

生き物との触れ合いを楽しみつつ、分厚いコンクリートの壁に戦争の歴史を感じ、最上階からウィーンを見下ろして開放感を味わう、一石三鳥のスポットです。学びと触れ合いの場にリメイクされた、世界にも類を見ない廃墟水族館を、ぜひ一度体験してみてくださいね。

Haus des Meeres 基本情報

  • 住所:Fritz-Grünbaum-Platz 1, 1060 Wien
  • 営業時間:9:00~18:00(木曜は~21:00)
  • 電話:+43 1 587 14 17
  • URL:www.haus-des-meeres.at

オーストリア」に興味わいてきた?あなたにおすすめの『オーストリア』旅行はこちら

※外部サイトに遷移します

Related postこの記事に関連する記事

Rankingオーストリア記事ランキング

ランキングをもっと見る

この記事に関連するエリア

プロフィール画像

ひょろ

オーストリア、ウィーン在住。10年以上暮らしてもまだ新しい発見の連続のウィーンの魅力を、記事執筆、現地調査、ネットショップなどを通じてお届けしています。国際機関勤務を経て、バイリンガル育児の傍ら、ミュージカル観劇が趣味。

Pick upピックアップ特集

全国の動物園&水族館 徹底取材レポート特集!デートや家族のおでかけなど是非参考にしてみてください♪

特集をもっと見る

たびこふれメールマガジン「たびとどけ」
たびこふれサロン

たびこふれ公式アカウント
旬な情報を更新中!