たびこふれ

北京のショッピングエリア、西単

記事投稿日:2017/11/27最終更新日:2017/11/27

Views:

買い物が、とにかくしたい!という現代人、特に若者にオススメのスポットです。昔ながらの中国独特な物を買いたいという人には不向きですので、あしからず。北京最終日に人民元が余ってしまった!海外に来て開放感で満ち溢れ、買い物を楽しみたい!という方はぜひ西単で、ブランドの服など購入されるといいと思います。何でも手に入ります。

鉄橋からの景色はこんな感じ。大通りがすがすがしい。

D948083A-40C9-467C-A49C-4C6A18E9C3E5.jpeg

鉄橋を上ると4つのデパートが見えますが、実は連絡通路でデパート同士がつながっています。どこに行こうか迷ってしまうと思いますが、ぜひすべてまわってみてください。

7B338B05-7782-44B5-A132-B729551D2A1F.jpeg

海外のブランドもかなり入っていますので、楽しめます。

市民の和む場所にもなっている

6EC45BD1-7A84-4D78-ABE2-CECBC5E3D901.jpeg

レイアウトをキレイにしてくれます。クリスマスはロマンチックになっていたり(*^-^*)

大型本屋さんを見てみると、流行りがわかる

西単に来たら、必ず行くのが本屋さん。いろんなジャンルを取り揃えていて、規模が大きいので飽きません。

20AE836D-5B1D-4323-8359-CA824BB89967.jpeg

こちらの「北京図書大廈」は9時から22時まで営業しています。

2DF18966-67AB-4EA6-B947-1CD03626AFCC.jpeg

手前に交通銀行が見えるので、それを目印にしてその奥にあります

1C2FA809-FBBC-4CB1-8326-64F4B983B97D.jpeg

入口を入ってすぐの平積みコーナーは、どこの本屋さんも変わらないと思います。
習近平関連の本、共産党の方針について、以前の指導者の毛沢東、抗日戦の話などが、入ってすぐの場所に並べられます。古い文献が全集で買えて種類も多いです。

61701110-C127-4DCD-AF2F-849D804489D7.jpeg

古いお金や切手なども収集してあります。2毛(マオ)のお金など、今ではもう使われなくなったものが多いです。

81F2A461-CF97-4B45-8DE2-394818E16BE7.jpeg

2階にある文房具屋さんは、日本の文具も揃っているので、ボールペンの替え芯とかを買いに来たりします。

大ヒット作品もずらり。

東野圭吾、村上春樹を皮切りに、多くの日本小説が中国語に翻訳されています。

1964251A-8C7F-46AE-B567-4E4C9CB67D69.jpeg

枕草子、源氏物語など古代の作品から、最近大ヒットした映画の本も置かれています。中国でよく知られている日本観の傾向が分かるので勉強になると思いますよ。

85FE6994-D0D0-4DB1-8F67-1BC48C29859C.jpeg

本の検索ができる機械です。ピンインで検索できます。

36C8D9E1-C0A0-486B-8CCB-B4223DEA7343.jpeg

新書やお薦めの本なども調べられますので、ぜひ活用ください。

変化がめまぐるしい中国のトレンドがわかるエリア、"西単"。中国の若者の服装にも着目できる場所となっています。カバンや靴なども選べるので、お買い物には最適です。

プロフィール画像
この記事を書いた人
現地記者:A
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/11/27最終更新日:2017/11/27

Views:

中国のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.