たびこふれ

一歩先の知られざるスイスの旅はいかが?

記事投稿日:2017/10/19最終更新日:2017/11/14

Views:

今、イタリア人に大人気!ホットなスイスの渓谷美がここ!

1.jpg

スイス南部の街、ベルンツォーナより30分。ヴェルザスカ渓谷があります。ここで今、注目なのが"ラヴェルテッツォの眼鏡橋"です。その青緑色は美しすぎる神秘の渓谷、スイスの秘境とも言われています。

アルプスの雪解け水のため透明度も非常に高く、まるで絵画のような風景です。さらに驚きが、高さ12mの石橋の上からダイビングする若者も続出です。今年、動画サイトにスイスのモルディブと投稿され、あっという間に人気観光になりました。

100の渓谷を進むスローなスイス鉄道旅

2.jpg

標高の高いスイスとは真逆の、最も標高の低いマジョーレ湖畔の街がロカルノです。そこから鉄道ファンに人気のチェントバーリ鉄道が走っています。スイスとイタリアを結び、中間点には国境もありますが、ご心配なく。パスポートのチェックも、車両の乗り換えもありません。スイスは氷河や雪山だけではなく緑の渓谷を抜ける、のどかな鉄道の旅もおススメです。

発見!22.5kmの氷河の行く末は?

3.jpg

世界遺産のユングフラウ地方。中でも3571mからのトップオブヨーロッパからのアレッチ氷河は誰もが知るところ。しかし、その最後(末端)はご存知ですか??マッターホルンへ向かう手前に位置するリーダーアルプは今後、人気の観光地になること必至です。標高2000mの地は、ロープウェイでしか行けず、かつガソリン車禁止のリゾート。世間とは一線を引いた雰囲気で夜の静寂がまた魅力です。そしてゴンドラでモースフルー展望台(2333m)へ。ここからアレッチ氷河末端を発見です。さらに村からはマッターホルンやスイス標高No.1のドム(ミシャベルアルプス)も望めます。ここは覚えていて損はしませんよ。

3000mの別世界。きっと行きたくなる絶景!

4.jpg

スイスにはなんと!2つの山頂(ピーク)を結ぶ吊り橋が世界初で建設されました。長さ107m、高さ80mの吊り橋『ピーク・ウォーク』があるのは、その名も【グレーシャー3000】。人気のゴールデンパスラインンのグシュタード駅より40分。ロープウェイ料金だけかかりますが吊り橋は無料で体験できます。さらに360度のパノラマは天候条件が揃えば、マッターホルン、ユングフラウ、モンブランと3つの名峰もここから一度に望めます!まだ日本観光客も少ない贅沢景色の展望台にいち早く訪れてはいかがでしょうか。

これぞスイス!あらゆる魅力が詰まったゴールデンライン

5.jpg

スイスには多くの観光列車、観光ルートがあるのはご存知かと思いますが...。私のおススメはゴールデンパスラインです。ご存じない...?実は、のどかな牧草地、美しいブドウ畑、雄大なアプルス、きらめく湖などルツェルン~モントレーまで結ぶ区間はスイスの魅力が凝縮されたルートなのです。パノラマ車両又はクラシック車両にて運行されて、モントルーを終点に選ぶのが個人的にはおススメ。

最後に・・・

スイス観光と言えば、3大~5大名峰が定番ですが、スイスはとてもリピーターが多く、知られざる観光地、列車、展望台がまだまだあります。何度訪れても新しい魅力が満載のスイスへ、ぜひ足をお運びください。

プロフィール画像
この記事を書いた人
ダヴォース
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/10/19最終更新日:2017/11/14

Views:

スイスのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.