たびこふれ

シールを集めてもらっちゃおう!台湾のコンビニ活用術

記事投稿日:2015/10/15最終更新日:2017/10/30

Views:

世界中どこにでもあるコンビニ。コンビニはその国の縮図!といっても過言ではないほど、それぞれ違った個性があって面白いですよね。台湾でよく見かけるセブンイレブンとファミリーマート(全家)も、台湾情緒たっぷりですよ。今日はそんな台湾のコンビニの、楽しみ方をご紹介します。

TW_20151002_01.jpg.JPG

一歩足を踏み入れると、まず初めに思うのが、日本にはない独特なにおい...。このにおいの正体は茶葉や八角、醤油、五香粉などで煮込まれた「茶葉蛋」です。台湾ではポピュラーな食べ物で、小腹がすいたときなど、おやつ代わりにパクパク食べます。

TW_20151002_02.jpg.JPG

「茶葉蛋」の横には、日本でもおなじみのおでん(関東煮)が...。でも台湾の場合は、ノーマルなおでんの他に麻辣という辛いおでんも定番です。具もよく見ると、ゴーヤの肉詰めやもち米をブタの血で固めた猪血など台湾ならではのものもあります。辛いおでんに、科学?というインスタントラーメンを投入して食べるのが、私のおすすめですよ。

TW_20151002_03.jpg.JPG

セブンイレブンとファミリーマートはライバル同志!挽き立てコーヒーや、ソフトクリーム(霜淇淋)でお客さんの獲得争いをしています。特にソフトクリームは定期的にいろいろな味が楽しめて、濃厚でおいしいですよ。こちらは夏に登場したセブンイレブンのメロンソフトクリーム。

TW_20151002_04.jpg.JPG

「買一送一」とは、ひとつ買ったらもうひとつサービス!のことで、ときどき行っています。ラッキーでした!

TW_20151002_05.jpg.JPG

よくコンビニを利用する方は、このポイントシールをうまく利用して、商品をゲットしちゃいましょう!リラックマのキャンペーン中に、シールを集めてみました。この時は77元でポイントシールが1枚、それ以上は35元ごとに更に1枚づつ追加されていくルールでした。

TW_20151002_06.jpg.JPG

シール6枚と59元で、リラックマのストロー付きタンブラーをゲットしました!!その他点数や金額によってプレートや傘などもありますよ。ただし、何色の商品が出てくるかは選ぶことができず、開けてからのお楽しみになります。私のはピンクのタンブラーがでした!

TW_20151002_07.jpg.JPG

キャンペーンのキャラクター以外にも、集めたシールの枚数によって、スターバックスやミスタードーナツなど、他のお店で割引サービスを受けることもできちゃいます。台湾にきたら、日本とひと味ちがったコンビニ利用術を、ぜひお試しあれ!!

TW_20151002_08.jpg.JPG

プロフィール画像
この記事を書いた人
ロータス
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2015/10/15最終更新日:2017/10/30

Views:

台湾のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.