
公開日:
最終更新日:
かんぱ~い!!台湾ビール事情!
台湾といえば、やっぱりB級グルメ!!そしてそのお供に欠かせないのがビールですよね。台湾のコンビニやスーパーには、日本のブランドも含めいろいろなビールが並んでいますが、台湾にきたらやっぱり「台灣?酒」(台湾ビール)をぜひお試しください。台湾全土に4つあるという台灣?酒の工場。その中のひとつ、台南にある善化工場に行ってきました。
もともと、日本統治時代に「高砂麦酒株式会社」という名前で創業を開始したビール工場。
その後「台湾ビール」へと改名し、現在は台湾タバコ酒類公売局の所有になっています。善化工場は1973年に開業しました。今に至るまでの長い歴史についての説明書きもありました。
台湾ビールといえばやっぱりこれ、「金牌」。最もポピュラーで長年にわたって強い人気を誇る緑のラベル。飲みやすいラガービールです。
その他にも、金牌より長い歴史を持ち、コクのある「經典」(クラシック)や、麦にこだわった白いビール、「小麥」などのブランドもあります。ショーケースには、歴代のなつかしいデザインのボトルが並んでいます。
台湾ビール関係のグッズもずらり!中には今ではもう完売してしまったプレミア商品も。
館内には、ビール酵母を使って作られたパンの販売スペースや、オムライスパスタなどが楽しめるレストランもありました。私が行ったのが休日だったので、お昼時には満席になるほど、たくさんの人でにぎわっていました。ランチもいいけど、やっぱりここに来たからには、これを注文しなくてはいけません。台湾生ビール!!クリーミィーな泡と喉ごしすっきりで、グビグビ飲んでしまいました。
<おまけ>
ビールが苦手な方には、フルーツビールがおすすめです。マンゴーやパイナップルなど南国フルーツ味のビールは、発泡酒のような感覚で飲みやすく、女性にも人気です。台湾ぽい感じでお土産にもいいですね。コンビニやスパーで売っています。
何か気になるビールはありましたか?
もっともっと知りたい方は、実際にビールの製造工程を見学するコースがおすすめですよ。(事前に予約が必要です)
ごちそうさまでした~。
Ranking台湾記事ランキング
-
ロータス
- ニーハオ!!2007年より台湾在住! 台湾の老街(ラオジエ)での雑貨散策とB級グルメ食べ歩きが得意。 南国のんびり暮らしのブログを発信中。