たびこふれ

パリ近郊→マルセイユ10ユーロ!激安OUIGOで南仏へ旅行♪

記事投稿日:2014/09/30最終更新日:2021/09/01

Views:

Bonjour!

9月から新学期がはじまり、静かだった8月とはうってかわって賑やかなパリ。

この時期は久しぶりに会った同僚やクラスメイトとバカンスの話に花が咲きます。

私も先日友人と夏のバカンスの話で盛り上がっていたのですが、そこで耳寄りな情報を入手しました。

なんでも、南フランス行きTGVのチケットが格安で手に入る"ウィゴー(OUIGO)"というサービスがあって、パリからすごく安く南仏に行けるらしいのです。しかも南仏はすでに秋モードのパリとは違ってまだまだ夏まっさかりとのこと。

「夏よ行かないで~...!」と思っていた私は、それを聞いて週末南仏旅行を即決。今年最後の夏の日差しを求めて短い旅行に行ってきました♪

FRA_20141001_01.jpg

ウィゴーとは、フランス国鉄(SNCF)が運営する格安TGVのこと。

早速ネットで調べてみると、ウィゴーは2013年に設立されたばかりのサービスで、パリ近郊からマルセイユまでなんとたったの10ユーロ!?あやしいほどの安さです。

とにかく利用してみないとわからない...!というわけで、まずは購入。

FRA_20141001_02.jpg

ウィゴー(OUIGO)ホームページ : http://www.ouigo.com/

予約は全てウィゴーのホームページで行います。

入力ページは感覚的でわかりやすく、英語バージョンでの入力も可。

荷物の追加、ペットの同伴などオプションも色々ありますが、私はオプションなしの最安値、片道10ユーロで往復購入しました!安い...!

さて、当日。まず、ウィゴーはパリ北駅やサン=ラザール駅ではなく、パリ近郊のマルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー駅から発車とのこと。

どこだろう?と思って調べると、なんとパリ中心のシャトレ駅から約1時間もかかります。

「なるほど~安い訳だね~!」と思いました。

この駅まで行くのにすでに8ユーロ弱かかるのです。

つまりウィゴーのチケットと合わせると片道約18ユーロ。

それでもまだまだ通常価格のTGVチケットに比べたら断然安いのですが...。

「安いからしょうがないよね~」と自分に言い聞かせつつ、出発の4日前に届いたメールを印刷し(これがチケットになります)、指示通り出発の30分前にマルヌ=ラ=ヴァレ=シェシー駅へと向かいます。

FRA_20141001_03.jpg

まずは印刷したチケットと身分証明書(パスポート)を一緒に係員に提示してチェックイン。

チェックイン前も後も長い列ができており「全員30分で乗れるのかしら~!?」と心配になりましたが、列は意外にさくさく進み、乗客全員なにごともなく乗車し、時間通りに発車しました。

FRA_20141001_04.jpg

ウィゴーは2階建てのせいか、新幹線に比べるとすごく大きく感じます。

座席は全席指定。車両番号、座席番号はチケットに記載されています。

入り口には荷物置き場もありますが、荷物が小さい場合は座席の下のスペースや座席上部の荷物棚に置くと安心です。

車内は特に狭すぎる事もなく、トイレも快適。普通のTGVと変わりません。

違いといえば、ウィゴーには食堂車や自動販売機がないので、飲み物やおやつの持参が必須ということぐらいでしょうか。

FRA_20141001_05.jpg

TGVは新幹線と同じくとっても静かで速くて快適!

すこしまどろんだり、景色を楽しんだりしている間に、あっという間に南仏ニーム(Nimes)に到着。その間約3時間。さすがです!

乗る前は不安がいっぱいでしたが、ウィゴーはとても快適でした。

パリから出発駅が遠いのが玉にキズですが、値段を考えればやはりおトクです。

FRA_20141001_06.jpg<ニーム駅>

さて、到着した南フランスはウワサ通りまだまだ夏でした!

次回は太陽キラキラの南仏の様子をお届けいたします♪

FRA_20141001_07.jpg<ニームのマルシェ>

プロフィール画像
この記事を書いた人
N.L.Paris
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2014/09/30最終更新日:2021/09/01

Views:

フランスのアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.