京都東山・花灯路 ~期間限定!京都の夜散歩~ 写真スポット満載!
記事投稿日:2017/04/03最終更新日:2017/08/29
Views:
はじめまして。阪急交通社の豊田です。
早春 京都の夜を彩る『京都 東山 花灯路』に行ってきました
『花灯路』とは??
京都を代表する寺院・神社や街並みなどを、露地行灯が風情豊かに東山を照らす、京都夜の風物詩です
平成15年3月から始まった『京都・花灯路』は、今年で15回目を迎えます。
また平成17年12月からは嵯峨・嵐山地域でも始まり、ともに京都の風物詩として定着しています。

今回はより京都を楽しめるよう...着物に着替えて散策しました

着物を来たのでちょっぴりおしとやかな気分に
行灯と京都の街並みにぴったりですね

高台寺の駐車場から、暗がりの階段を降り、高台寺公園に行くと様々な催し物がありました。

■催し物その1 花のお絵かき行灯
オリジナルの行灯が作れました♪ 作った行灯は公園内に飾られます。
※各日先着100名 500円


阪急チームで作った行灯がこちら

簡単に作れるうえ、並んだ行灯はとっても綺麗ですね
■催し物その2 香りのさんぽ路
京都の街で香りをお楽しみ♪会場内に5カ所それぞれに違う種類のお香がちりばめられています

高台寺公園ではそのうちのひとつと同じお香をたいており、どこと同じ香りか当てると...東山花灯路特性「香りのしおり」がもらえます!※1日先着100名
いざ挑戦!

少々苦戦しながらも無事ゲット♪

■ねねの道
短い道ですが、道の両脇を彩る行灯が織りなす光景に目を奪われついつい歩くスピードも緩くなってしまいます...。
なんとも贅沢な散歩道でした


あえて行灯以外の明かりが少なく、辺りが暗いのも風情があって良いですね
観光はもちろん、デートにはぴったりかもしれません
さらに今年15回記念のテーマは「花」!という事で、10か所に生け花作品の展示も。

■法観寺(八坂の塔)
写真を撮るのについつい夢中になってしまい行けなかったのですが...
他チームの写真を頂く事ができました~!

今年のパンフレットのメイン写真にもなっています
石畳の坂道と一緒に写る街中の五重塔「八坂の塔」はまさに京都!といった風景です。
是非写真スポットのひとつとして覚えておきたい所です!

■まだまだ...
『花灯路』はまだまだオススメがもりだくさん。
東山周辺のライトアップなので、清水寺や八坂神社も幻想的にライトアップされています。
数か所を巡るスタンプラリーもあるので、
沢山の場所を巡るもよし!京都の街と行灯の饗宴をゆったり楽しむのもよし!
目的や行く相手と変えるのも良いかもですね
高台寺・圓徳院では、プロジェクションマッピングも楽しめるようです。
<拝観時間 午前9時~午後10時(午後9時30分受付終了/日没後ライトアップ)>

2017年はもう開催終了しまいました、、しかし!
年末には嵐山会場で、来年2018年も東山にて開催予定なので是非チェックしてみてください。
素敵な京の夜を過ごしたい方へ...。こんな風情豊かな散歩はいかがですか?

- この記事を書いた人
国内現地情報編集部 - 「たびこふれ」は、旅行好きな全ての方のための旅行メディアです。旅行のプロや現地に精通したライターが中心となり、「旅行に行きたい!」と思えるような、魅力的な旅行情報を発信しています!
記事投稿日:2017/04/03最終更新日:2017/08/29
Views: