たびこふれ

尾道ランチクルーズで優雅なフランス料理を!

記事投稿日:2017/01/27最終更新日:2017/08/23

Views:

松下と申します。
1月10日に、広島県の尾道水道で行われております「グルメクルーズ」に参加してきました!
今回は船上から見た瀬戸内海の魅力と、船内で食したせとうちエリアにちなんだ食材を用いた料理についてご紹介したいと思います。
★クルーズ船について
JR尾道駅より徒歩約5分、尾道桟橋より船は出航します。
運行の区間は尾道港を出発し、尾道大橋をくぐり、尾道造船クレーン群のあたりで折り返して
尾道港に戻ってくる、という約1時間半の船旅です☆
この船旅に使われるクルーズ船はなんと大阪からやってきた船!
普段は大阪市内の河川を運行しているのですが、冬の時期限定で尾道にやってきました。
1日の運行は3回で、ランチクルーズ・ティークルーズ・ディナークルーズと各回、食事をとりながら尾道の景色を楽しむ、といったものです。
1_170110ONOMICHI.jpg
★食事について 1
船内で食す料理については、大阪北浜の有名レストラン「ルポンドシエル」(あのグルメガイドで星を獲得!)協力のもと、尾道港の近くに店を構える名店「尾道レスポワール・ドゥ・カフェ」が調理を担当するという豪華なコラボレーションで作られています。
今回、わたしはランチクルーズに参加をいたしました!
いったいどんな料理が出てくるのでしょうか。。。ワクワク!
★食事について 2
まずは、5種類の野菜にはちみつマスタードとオーロラソースがかかったオードブル!
2_170110ONOMICHI.jpg
前菜からとても美味しくて次のコーンポタージュが出てくるまでにペロリ!
そしてメインの魚料理は「地海老」と「でべら」でとった出汁を使用した瀬戸内のブイヤベース。
3_170110ONOMICHI.jpg
魚介のうまみがたっぷり詰まった一品に瀬戸内の魅力がギュッと詰まっていました!
最後は瀬戸内レモンを使ったチーズムースをはじめ、3種のデザートでお口さっぱりお腹いっぱい♪
5_170110ONOMICHI.jpg
★クルーズからの眺め
メインの魚料理を食したところで、一度船上に上がって景色を楽しみます。
6_170110ONOMICHI.jpg
尾道水道は大きな波もなく、揺れも少ないので酔う心配もございません。
デッキに上がると、ちょうど尾道大橋をくぐるところでした!
4_170110ONOMICHIRE.jpg
下から眺める橋は、よりいっそう大きく感じました!クルーズならではの楽しみ方です★
千光寺公園もばっちり見えます。クルーズの後に千光寺ロープウェーに乗って海と空の双方から瀬戸内海を楽しむ手もありです!
食事をして、景色を眺めていたらあっという間。クルーズの旅も終わりを迎えます。
木目調の落ち着いた雰囲気が漂う船内で瀬戸内の味覚に舌鼓をうちながら、開放感あふれるオープンデッキで瀬戸内の空気を感じる一石二鳥の贅沢なコースはここでしか味わえません!
皆様もぜひ行ってみてはいかがでしょうか★
プロフィール画像
この記事を書いた人
国内現地情報編集部
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2017/01/27最終更新日:2017/08/23

Views:

広島のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.