たびこふれ

仙台旅情<紅葉真っ盛りの松島・秋保温泉・青葉城>

記事投稿日:2016/11/18最終更新日:2018/04/16

Views:


こんにちは!にゃかぞうです。紅葉真っ盛りの東北・仙台へ行ってきました!

震災から5年。傷跡は地形にも心にも残っているとお話を聞きました。私たちが到着した仙台空港も津波で浸水した場所です。この日の朝にも大きな地震があったようです。観光で復興支援のお手伝いを微力ながらでもできれば・・・!と、観光地を巡ってきました!

まずは松島!広島の宮島・京都の天橋立と並ぶ日本三景です。

01_161112nakaoka.jpg

「まずは牡蠣」の間違いです。絶景もいいけれど食欲には勝てません。三陸海岸といえばこの時期は牡蠣!あちこちで牡蠣の食べ放題や牡蠣を使ったグルメが販売されています。

「松島さかな市場」さんへ!

02_161112nakaoka.jpg

「松島さかな市場」さんでは、天然まぐろの解体ショーを行っています。あいにくこの日は解体ショーは無かったのですがおいしい天然マグロのにぎりをいただきました!

おいしさは同行した谷口が表情でお伝えします!

03_161112nakaoka.jpg

04_161112nakaoka.jpg

小腹を満たした後は本命の牡蠣をいただくために「松島さかな市場」さんの中にある「焼がきハウス」へお邪魔しました!

05_161112nakaoka.jpg

牡蠣小屋で蒸し牡蠣の食べ放題をいただきます!この中にいくつ入ってるのでしょうか・・・

06_161112nakaoka.jpg

07_161112nakaoka.jpg

ぱかっ!

08_161112nakaoka.jpg

どーん!うわーーーーー!牡蠣大好きーーーーー!!

いただきまーす!モデルは引き続き谷口です!

09_161112nakaoka.jpg

牡蠣、いただきまーす!

10_161112nakaoka.jpg

蒸したてのアツアツなので、トングでつかんで・・・

11_161112nakaoka.jpg

剥きます!ぷりっぷりです!

12_161112nakaoka.jpg

ポン酢をつけて・・・いただきます!

一心不乱です。かにを食べる時も沈黙ですが、牡蠣の時も誰も何もしゃべりません。トングでつかんで食べるまでの工程が制限時間内続きます。

おなかがいっぱいになったところで、ようやく松島観光です。遊覧船に乗って松島湾を観光もいいですが、時間の都合上、福浦島へ行くことにしました。

13_161112nakaoka.jpg

この日は秋晴れで気持ちの良いお天気でした!松島周辺はお土産物屋さんや買い食いスポットや松島グルメを楽しめる場所がたくさんあります!

14_161112nakaoka.jpg

福浦橋を渡って福浦島から松島湾を臨みます。福浦島に行くには橋を渡ればOK、船は必要ありません。福浦橋は「出会い橋」と呼ばれているそうです。最初に渡るべきは渡月橋の「悪縁を絶つ縁切り橋」、二番目に福浦橋の「出会い橋」。最後に五大堂にかかる透かし橋の「縁結び橋」だそうです。

残念ながらコンプリートはできませんでした・・・

この福浦橋は震災の後に台湾の日月潭の観光漁船の皆様からの義援金で修理されたそうです。台湾の皆様、ありがとうございます。

小さい島ですが、展望台まで歩きました。

15_161112nakaoka.jpg

16_161112nakaoka.jpg

松島の絶景が見たいと思いここまで来ましたが松島湾のスケールが大きすぎて島がちょっとしか見れません。全景を見るなら海じゃなくて山にいかないといけませんね。

BP16-37029_161112nakaoka.jpg

こちらの写真はお借りした写真で「西行戻しの松公園」からの風景。松島湾が一望できますね!

次は紅葉まっさかりの秋保温泉方面へ!絶景を求めて秋保大滝まで足を延ばしました!

秋保大滝!でかっ!

17_161112nakaoka.jpg

スケールが大きすぎて、ビューポイントからカメラに収められません・・・みなさんが集まっているところで撮影したものです。

18_161112nakaokare.jpg

本当はもっと大きいし、滝壺は大迫力なんですよ!!滝壺側にも散策できますが、今回は時間がないのでいけませんでした。

最近雪が降ったようで、ほんのちょっとだけ残っていました。この日はポカポカ陽気、すぐに溶けちゃうんでしょうね~

19_161112nakaoka.jpg

はいっ!次です!磊々峡!

20_161112nakaoka.jpg

らいらいきょう、と読みます。秋保温泉内にあるので、お泊りの際は散策が可能かと思います。

21_161112nakaoka.jpg

見事です!岩が造りだす峡谷美!峡谷マニア・岩マニアなら必ず行ってください。道路沿いの川(渓谷)なのでお手軽に観光が可能です。遊歩道もあるので、お散歩にはいいかもしれませんね。

22_161112nakaoka.jpg

23_161112nakaoka.jpg

いろいろ巡って疲れてきました。疲れたら温泉ですよね。そう、ここは秋保温泉♪

え?時間ない・・・?ないんですか・・・ここまで来て温泉は入れないんですか・・・まじですか・・・調べます!足湯!足湯ならいいでしょう?!ちょっとだけです、足湯でお願いします!!

うわーい!足湯、入れましたー!

24_161112nakaoka.jpg

秋保・里センターが近くにありそこで足湯ができました!今日は緑水亭・・・?足湯の温泉が変わるんですか!すごいです!

25_161112nakaoka.jpg

ちょっと緑がかったお湯です。ポカポカでしあわせです!

26_161112nakaoka.jpg

紅葉もキレイでした!

27_161112nakaoka.jpg

次!行きます!青葉城址です。

日が暮れてきました・・・なぜ何度も「時間が無い」と言っていたかというと、日照時間です!11月中旬・・・仙台の日の入りは16時40分頃。あっという間にまっくらになってしまいました。

しかし!まだまだ宵の口!行きます、青葉城址!青葉城址についた我々に容赦ない看板の文字が目に入りました・・・

「本日の営業は終了しました」

ええ?営業終了?なんですか、その看板!まだ17時前じゃないですか!城跡に営業時間があるんですか!遠くから来たんです!ちょっとだけでも入れてください!交渉にいったところ、城内の売店は終了するけどどうぞ~と言われました。

ヤキモキしていたのに、横からタクシーがスィ~って入っていきました。さすが、地元の人は知っている・・・!

青葉城址といえば、伊達政宗像!マサムネさんに会いに行くー!!!

はいっ!マサムネさん!!!!

28_161112nakaoka.jpg

青い!青い!

どうやら日替わりカラーのライトアップだそうで、本日は青い伊達政宗さんでした。夜ですしね、青葉城址は高台ですから、美しい仙台の夜景も撮影です。

キラリーン!

29_161112nakaoka.jpg

こうして仙台の夜は更けていくのでした・・・

プロフィール画像
この記事を書いた人
国内現地情報編集部
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2016/11/18最終更新日:2018/04/16

Views:

宮城のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.