たびこふれ

滋賀・長浜盆梅展(日本一の盆梅展)

記事投稿日:2016/01/08最終更新日:2017/04/19

Views:

梅の花が咲き誇る 新春の風物詩

入選)おもてなし.jpg

長浜盆梅展は、2016年で65回目を迎える歴史・規模ともに「日本一の盆梅展」で、関西の新春の風物詩として親しまれています。盆梅とは鉢植えの梅、つまり梅の盆栽のことです。長浜盆梅展が日本一と言われる理由は、その大きさと樹齢にあります。高さ3m近い巨木や樹齢400年を超える古木には、時代を生きてきたという風格が備わり、見ている人の心を静かに且つ厳かな気分にさせてくれます。

入選(西浦孝治様)盆梅でおもてなし.JPG

期間中は、開花時期に合わせて常時約90鉢を展示しているので、いつ訪れても見頃です。名前が付けられている盆梅も多く、鑑賞の際に名前を見るのも盆梅展ならではの楽しみかもしれません。

琵琶湖汽船賞)春を思う.jpg

また、会場となる慶雲館は、明治天皇昭憲皇太后の行幸啓のために建てられた長浜の迎賓館で、初代総理大臣の伊藤博文が命名したといわれています。国の名勝に指定される広大な池泉回遊式庭園もあり、梅の花と一緒に楽しめるのも見どころとなっています。

北ビワコホテルグラツィエ賞)春の足音.JPG

第65回 長浜盆梅展
≪開催期間:2016年1月9日(土)~3月13日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで)≫
夜間ライトアップ
≪開催日:2016年2月6,7,11,12,13,14,20,21,27,28日、3月5,6日 20:30まで延長(入館は20:00まで)≫

プロフィール画像
この記事を書いた人
空飛ぶ地球儀 編集部
  • Facebook シェア
  • twitter シェア
  • はてなブックマーク  シェア
  • LINE シェア
  • instagram

記事投稿日:2016/01/08最終更新日:2017/04/19

Views:

滋賀のアクセスランキング

    © 2017 TabiCoffret Co.,Ltd.